2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

米国型モーガルを作る(113)煙室サドルの作り直し

総合組み立てをすると、なぜかしっくりこない。何デヤ!どうやらサドルの歪みがあるようです。折りたたみで作って、手作業でカーブを削ったので、どうしても歪んだみたいです。どのみち、キットにするときロストの原型がいるので、作り直し。まずドーナツを…

米国型モーガルを作る(112)バルブハンドル

今日から小物作りです。まずテンダーのバルブハンドルを作りました。KKCの会報である程度形態が把握出来たので、例によって作ってみました。ハンドルの付け根の上部が四角になっているのがキモです。 ところで、こういう小物部品作りでは、到底叶わない方が…

米国型モーガルを作る(111)フロントデッキ廻り

バッファーはいつものホワイトメタルの座に挽き物で誤摩化します。排障器、真空ブレーキホース、ランプ掛けを取り付け、デッキ中央には先輪のバネ受け(で良いのかな?)を貼付けました。カプラーも取り付け部分を設けてます。これで、下廻りの大略が完成で…

今日は休日・・・

10月には別件の展示会があるので、気合いを入れて作品を10程作りました。その後、工作台に戻り、フロントデッキの造作を検討し、カプラーポケットを作り始めたのですが、異様に暑い。扇風機全開でも、汗が滲みます。モタモタしているうちにジョギングの時間…

米国型モーガルを作る(110)下廻り総組み立て

ギヤボックスが入りません。何デヤ!(これもコンが流行らせた言葉、例のH御大の口癖です)。動輪押さえ板の欠き取り寸法が間違っていたのです。慌ててリューターで削りましたので、不細工となりました。 もちろん一発で動いたのですが、わずかにシャクリま…

米国型モーガルを作る(109)ブレーキ廻り作り直し・いつまでたっても・・・

ご指摘いただいた通り、真空ブレーキのレバーはテコを介していますのでそのように作り直しました。不細工でお恥ずかしいです。ハンドブレーキのテコは真空ブレーキテコの奥に移動してみましたし、真空ブレーキの引き棒は実物に近い形としました。快心の出来…

米国型モーガルを作る(108)ブレーキ廻り終了

失敗が多いということは修正能力も高いということです。図面と照合して、ブレーキロッドの位置が1ミリズレていることがわかりました。これって、ロッド受けに孔をあけ直せば修正できるのでは?ということでやってみました。こんな感じ。 ハンドブレーキのリ…

米国型モーガルを作る(106)ブレーキシリンダー、あ!やってもた!

臼井氏が鉄道史料44号に発表された古典機関車のブレーキ装置の図は、ある意味ではバイブルです。8550の場合、キャブ下の両側に真空ブレーキシリンダー、そして左側に(多分補助的に)蒸気ブレーキシリンダーがあります。ブレーキの制動力は蒸気ブレーキが遥…

米国型モーガルを作る(106)ブレーキロッド廻り、進まんなぁ・・

こんな風にしてみました。模型化みたいなもんです。本当は違うんでしょうけれど、こんなもんでどうかな?という感じ。 問題はブレーキシリンダーの位置。フレームより高い位置にあり、ランニングボードにぶら下がっているような感じです。今回はこういうステ…

米国型モーガルを作る(105)ブレーキロッド廻り

ブレーキシリンダーの件は解決しました。原型では本機は左右の真空ブレーキシリンダーに左側に(補助的に?)蒸気ブレーキシリンダーがある併用型でした。その後、真空ブレーキシリンダーを撤去されたり、新しいブレーキシリンダーを増設されたりしているの…

米国型モーガルを作る(104)バルブロッド

昨日も書きましたがTMSのK野御大の8550の記事はバイブルなので、バルブロッドの造作も永くそのまま踏襲していました。近年になり、スチヴンスン弁装置を勉強して、本当はこうなのだということを知り、その後は改良しましたよ。こちらがその改良版。 もちろん…

米国型モーガルを作る(103)ガイドヨークとバルブロッド

実はフレームに取り付けビスを設けるところがありません。仕方が無いので、フレームを支えるステイに挽き物のパーツを取り付けてここにガイドヨークをビス留めします。 水平を出したつもりが、少しななめってます。どしようかな・・・。 K野氏の8550の記事で…

米国型モーガルを作る(102)あれ?無い!!

シリンダーブロックを仕上げます。エコーのドレンコックを取り付け、弁室にバルブガイドを取り付けて、シリンダーブロックに固定しました。 バルブガイドはスケネクでは四角みたいです。 問題はあるべきものが無いのです。このとおりツルツル。あらかじめあ…

米国型モーガルを作る(101)サウンド接点

DCCは1両だけ試しましたが、どうも電痴にはハードルが高く、本機もSL-1仕様です。前のモーガルでは動輪の分解を避ける為に、U字型の4接点を設けましたが、必ずしも快調ではなく、4拍子がワルツやポロネーズになってしまいがちなので、今回は車軸に4本の…

米国型モーガルを作る(100)ブレーキ関係など

動輪押さえ板は2本のM2ビスで留められていますが、コンはM2ビスの使用はかなり限定的でして、M1.4に交換します。ネジ孔はφ2キリで貫通して、例のスリーブをロックタイトで固定、ネジ孔はφ1.5の孔をあけたスリーブをハンダ付けしました。 こうなるわけです。…

米国型モーガルを作る(99)先台車バネ復元の作り直しとブレーキ関係

先台車の復元バネの問題は、考えうるもっとも安易な方法で解決しました。つまり、パイプを使うのです。 塗ればわからないでしょう。ただ、車輪の位置が少し前過ぎるかも知れません。いずれ、直します。 ブレーキ関係は、パーツを使えば良いのですが、ブレー…

米国型モーガルを作る(98)先台車

過去に色々作りましたが、多くの場合テンダー機はシリンダーブロックの中央に煙室を留めるビスが貫通します。このビスを外すことで上廻りと下廻りが分解出来るわけです。ところが!先台車があると、このビスを外すことが出来なくなります。結局先台車を外し…

暑いっ!

仙台は北国ですから、梅雨が明けて1週間くらいの猛暑を耐えれば、お盆過ぎには秋風が立ち、涼しくなります。健康を考えてクーラーを廃止してからもう20年以上、猛暑は扇風機で耐えて来ましたが、今日は暑いです。お盆休みの初日ですが、日中は模型にはなら…

米国型モーガルを作る(97)ハンドレールノブの取り付け

昨日の問題なのですが、左は従前のノブ、右はさかつうのノブです。大分違いますよね。 それでも、やってみなけりゃわからないさと、やってみました。 このノブではハンドレールはφ0.4が指定ですので、φ0.4で通してみました。コンはハンドレールは吉見製作所…

雑談、ハンドレールノブを考える

今日は山仲間の反省会で工作は休み。猛暑でビールが美味しそう・・・。 前回のモーガルではハンドレールノブは総型バイトを作って自作しましたが、今回調べてみるとそこそこ製品はあるようです。ただ、ロストは強度の面で不安なので挽き物を探しました。その…

米国型モーガルを作る(96)洗口栓

N先輩によれば、8550の洗口栓は5カ所もあるのだそうです。取り付け孔はφ1.3でした。今日オーダーしていたウイストのパーツが届きましたが、孔径はφ1.8とかなり大きいものでした。すなわち制式蒸機の洗口栓よりは少し小さいであろうから、作ることにしました…

米国型モーガルを作る(95)8550の雨樋と屋根の取り付け

8550のキャブには雨樋があります。そこに屋根が嵌り込むようになっていますので、厄介です。雨樋は0.2×1.0の洋白帯材にリベットを打って側板の上縁にハンダ付けしました。 屋根は取り外せないと面倒なので、マグネットかビス留めとなります。今回は旧作から…

工作休んじゃいました

予定していたKKC入会員の入会手続きと、明日納品するブツの準備で追われました。 ところで、もうML210のコレクションは終了の予定で下が、こんなものを入手しちゃいました。 この台がユニークですね。前のオーナーはどういう使い方をしたのかな?テールスト…

ボイラーの丸め方

工作本にも書いていましたので、そんなに苦戦する方が居られるとは知りませんでした。9回失敗して、最後の1枚を委託されました。コンの拙い経験では、ボイラー丸めの失敗の原因は1にも2にも端部の丸めだと思います。先に丸めてから端部を丸めるなんての…

米国型モーガルを作る(94)8550の屋根

の前にオファーが1件。「7◯◯◯のボイラーを作っていたのですが、リベットを打っては曲げで失敗し、真鍮板を9枚お釈迦にしました。最後の1枚となり、もう失敗出来ないので、曲げてくれませんか?」と曲げて頼まれちゃいました。そう言う依頼には弱いのでお…

米国型モーガルを作る(93)汽笛さらに作り直し

梅雨が明けて猛暑です。同人誌は郵送を済ませ、さあこれから作るぞ!というところですが、何と今回入会希望者が10名という嬉しい悲鳴で、これから入会手続きの仕事となります。おひとりIさんがまだ入会手続きされておりませんので、お急ぎくださいね。 今回…

米国型モーガルを作る(92)汽笛作り直し

先日の汽笛はレバーの基部がオーバーでキニイラず、作り直しました。今回はレバーは0.2×0.5の帯材としました。基部はt0.5にφ0.3の孔を貫通して汽笛本体にφ0.3で仮固定してハンダを流しました。レバーは汽笛の上端より高く無いのがバランスが良いようです。引…

工作休み・・・

同人誌の版下作りでした。原稿は出来上がり電子配信は依頼しました。カラーページが20ページ以上あり、コンのちゃちなプリンターではカラープリントに1枚6分かかるのです。版下を作っていて、ともかく明日印刷屋に届けるので、今夜中の仕事、工作は無理と…

米国型モーガルを作る(91)安全弁と汽笛

センスが無いし、良くわからないのでいつものように字引書也で調べてみました。安全弁はバネのケースみたいなもので、上方はドーム状、下方にくびれを付ければそれで良さそう、汽笛はレバーの付け根が問題。HOクラスではその通りには作れないので、ゴマカシ…

工作を休みました

同人誌はあっという間に校正が来まして、手直し作業真っ最中。終わったら何となく虚脱感がありました。それでも、安全弁と汽笛の形状を調べ始めたのですが、汽笛の英語のスペリングを忘れてしまい、Whistleにたどり着く迄に時間を要してしまいました。Hの所…