2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえず製作中

お正月飾り、年賀状の準備が終わり、自分の工作が出来るようになりました。 ドコービルは製作中で、机の状況。ルーマドリルホルダが活躍しています。ボール盤の出番が減りました。 ドコービルの再生産に向けて準備もしています。一部パーツの作り直しも検討…

再び9mmDECAUVILLE(6)サクサクと

の前に、昨日のお話。早い話糸で繋いだ連結子で朝マグを連結すれば良かろうということです。その連結子(ドローバーですな)が糸であれば捻りやカーブに軟らかく対応出来そうだという目論見です。このアイデアははよんとん氏から教わったのですが、糸の良い…

再び9mmDECAUVILLE(5)朝マグ復活?

午後から年末年始の休みとなり、まとまった時間が取れるのですが、いかに効果的に時間を使うかに頭を悩まします。ローラー運転台はまとまった数を作る必要があり、年末年始の課題です。すでにナローガレージさんでも売り切れてしまいました。それと、ルーマ…

ステンレスのこと

コンは浅学ですので、ステンレスは快削のSUS303と難削のSUS304しか知りませんでした。いずれにしても非常に粘りがあり、切削油が無いと喰い込むし、刃物も傷めやすいので敬遠していました。たまたまDさんから、「日本の模型人は洋白に拘り過ぎる。日本程ロッ…

再び9mmDECAUVILLE(4)試走まで

まあ原作者ですのでカンドコロはわかっています。クロスヘッドと第1動輪のロッドピンの干渉については、やはり調整が必要でしたがなんなく完了。モーターを取り付けて一発でまわりましたので、これで出来たようなものです。 明日から上廻りへ。一気に完成ま…

再び9mmDECAUVILLE(3)クロスヘッドとピストン棒

このキットでの最大の難関はクロスヘッドに小さなピストン棒をハンダ付けする所で、これは「置きハンダ」による炙り付けしかありません。 今回は慣れているので一発で出来ました。ちなみに、スライドバーの摺動の調整は、このようにドリルを通して、またリー…

ルーマドリルホルダの量産

先日の大宮で、K兄の銀座軽便で少量販売しましたが、瞬殺だったようです。ルーマドリルで高速ボール盤での孔あけは、チャックの僅かなフレでも孔の大きさが違ってきます。手揉みなら、ドリルの径の孔になります。ドコービルではφ0.3が多く使われ、φ0.3線がき…

再び9mmDECAUVILLE(2)下廻り進む

3両目なので要領はわかっています。一つだけ訂正があります。第2動輪のロッドピンで、ワッシャを入れるという件ですが、どうしてもハンダが流れてワッシャが固着してしまいます。今回はワッシャ無しとしました。これから作られる方は、ワッシャの組み込み…

再び9mmDECAUVILLE(1)始まり始まり

の前に、完成した9ミリドコーは新しいオーナーの元に旅立ちました。さらば! その後、再生産の準備です。残っているパーツの状況、何をどのくらい追加発注するか等々、結構時間を費やしました。 とりあえず、完成品のオファーはもう1台あるので、作ります…

反省

コンの欠点は色々な事に手を出して身動きが取れなくなってしまうこと。工作本とドコービルがその最たるもので、両者に目処が立ったのが今年の最大の収穫でしたが、まだドコービルの再生産の問題が終わらないうちに、モーガルのキットの計画、そして来年秋の…

米国型モーガルを作る(2)サイドロッドの加工

一発で成功する自信は無いので、テストしてみます。コンロツドの余りの材料で、テストピースを作りました。 横フライスで、加工します。なるほど、間違いましたね。 エンド部の仕上げ。これもあちこち間違いました。 どうすればまずいのかがわかったので、本…

洋白材のこと

洋白材が模型店から姿を消して久しいです。 線材では0.7から1.5までが入手困難で、コンが斡旋しています。 板材もIMONも在庫切れ。0.2から0.4は当方にありますが、0.5以上になると楽天のクラフトショップしかありません。 棒材も入手困難で、なおかつ太いも…

米国型モーガルを作る(1)ロッドの切り出し

中村精密のC2という自由形機関車の下廻りが大量にあるので、これを米国型モーガルに改造し、簡易キット化しようというおせっかいプロジェクトです。ロッドピンが出来たので、ロッド類にかかります。材料はt0.8としました。これは華奢な感じならt0.7で良いか…

ローラー運転台終了!

K兄こと銀座軽便さんには、9mmが22台、10.5mmが12台納品出来ました。 この他に、回転ヘッド付きピンバイス4本、六角ヘッド付きピンバイスが6本、それにルーマドリルホルダが4本納品しました。 え?忘年会ですか?日にちを間違えたのです。19日でした。今…

こんどはベアリング切れ!

新型ローラー運転台の組み立てです。ベアリングが少なくなったので、補充しようとしたら、アレレレ!保管していたのは415でした。520はもう切れてます。ありゃ!今回の大宮での販売(ナローガレージ様分)はこれだけだ!というわけで、お買い漏らしなきよう…

うむ、大変!!

組み立てに入ったら、何とビスが足りない!というわけで、完成には至らず、ひたすらステイの組み立て。 これで、当分はローラー運転台は作らないので、大宮で皆さん買ってくださいね。 ジョギングは26分11秒。寒い、寒い。 ローラー運転台が終わらないと、自…

画像無し、ステイは完了

ステイ作りは完了、あとは組むだけです。鼻水が止まらず、アレルギーか鼻風邪。ジョギングも休んで、早じまいです。 明日は、組み立て。これが終わらないと、自分の工作が出来ない。ドコービル、モーガル、そして◯◯◯。明日はもう少し中身のあるブログを書き…

量産中

大宮まで時間がないので、ローラー運転台の量産体制です。 どうしても端材が出ます。リサイクルかなあ。フライスの捨て金等の用途もありそうだけれど・・・・。 ジョギングは気合いを入れて25分10秒。ローラー運転台は週末で終わらせたいな。 ドコービルの追…

140本

お借りしているダイスを早く返したくて、ロッドピン作りを完了させました。およそ140本。C2の下廻りは57台なので、間に合うはずです。貧乏性なので大めに作りました。 もちろん、残った時間はローラー運転台のステイ作りとなるのですが、これだけでは話題に…

再びML210のこと

現実にはロッドピンをひたすら作り、大体必要数出来てます。 サカイのML210は鉄道模型人にとっては傑作機だとおもっています。生産中止は誠に残念、工作本にも書いていますので、中古を求めては整備して斡旋しています。今回も格安で入手しました。木工旋盤…

切り粉、キリコ、ダライ粉

いわゆる切削屑ですね。切り子と書くとガラスの器になっちゃいます。 忘年会で工作は出来ないけれど、仕事の合間に旋削が出来るのは、職場と住居が同じというメリット。良く、「よくそんなに時間がありますね」と言われますが、仕事の合間の内職は得意とする…

ロッドピンだ!

実は大量に入手したナカセイのC2の下廻りで、米国型の古典機の簡易キットを計画しています。C2の下廻りではメインロッドのロッドピンが無いので、作ろうと思いましたが、インチネジで1/16Wのダイスは持っていません。そこで、お世話になっているN先輩を拝み…

ローラー運転台のステイ作り(動画編)

ネタが無いので、手の内をお目にかけますね。センターポンチで揉み付けしたら、孔あけです。 www.youtube.com 年を取って手がシワシワですね。 タッピングボール盤で螺子切り。ピンボケご容赦。 www.youtube.com で、フライス加工。快削材はサクサクです。 w…

バイスの孔

今日も忘年会で話題がありません。ツイッターなら「忘年会なう」とでも言うのかな。 もう故人となってしまった金型師のM氏からいただいた津田駒のマシンバイスは、縦フライスに取り付けられていますが、表面に不思議な孔があいています。おそらく様々なジグ…

うん!

時間がありませんが、わずかな時間で昨日のジグでカットしました。全てを検査はしていませんが、誤差は0.1以内のようです。なんでこのジグを思いつかなかったのか?今更ながら後悔しています。これで、量産体制が整いました。ボール盤2台と横フライス2台は…

ストッパージグ

ローラー運転台のステイは、形成して最後に横フライスで切断しますが、その際切断の位置はケガキ線を目視で行うというアナクロな方法でした。高さを揃えるには、ステイをカットする時、同じ位置にジグで固定すれば良いのですが、その方法が思いつかず悩んで…

もろもろ

まず、同人誌の版下が出来ました。明日印刷して袋詰め。これで同人誌の今年の作業は終了です。 ローラー運転台は量産体制に。 2両目のドコービルはここまで、ここまでは簡単ですね。 ジョギングは25分20秒で昨日よりちょっぴり良いタイム。工作は明日は出来…

裁断

快削真鍮棒を25cmにカットしました。さすがに糸鋸は1本も折れません。 ついでに4×10のフラットバー4mも裁断。断端をフライスで仕上げます。ええ、ローラー運転台を作るのです。 孔あけを始めましたが、疲れちゃったのでここで中座。 ジョギングは25分24秒。…

快削材

Dさんのブログにもありますように、 dda40x.blog.jp 快削材を知ってしまうと、普通の真鍮は使えなくなります。この事が最も顕著なのは、丸棒を旋削する場合。KKCの会員から注文があり、材料屋から取り寄せました。定尺ですと驚く程安いので、こういうことは…

ドコー集合

の前に、ある雑誌を買いました。VintageRailsという鉄道雑誌です。面白いけれど、百花繚乱で、テーマを絞った方が良いかな?と感じました。これからの展開が楽しみです。 午後は気の置けないナローの皆さんと忘年会、ドコーは2両完成されていました。いずれ…