2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

工作はちょっぴりです。

昨日のバルブロッドの造作が気に入らず作り直しました。ロッカーアームはサイドロッドよりもう少し中心に近い、動輪の踏面のあたりにありますので、昨日のはNGでした。モーターも取り付けました。もちろん一発でスルスル回ります。 この後上廻りに少し手を入…

いさみやのBタンク(15)仕上げ完了

まだ艤装していませんが、カタチは出来ました。弁室の位置が高く、バルブロッドがサイドタンクに干渉するので、バルブロッドの位置を下げました。雑な工作ですが、いさみやさんが永く計画して実現しなかった自由形のBタンクのオマージュですので、妥協します…

いさみやのBタンク(14)仕上げ中

蒸気ブレーキは1基でも良いのですが、小さいのを左右に2基つけ、ハンドブレーキのレバーもつけました。煙室サドルも作り直し、でもスライドバーは諦めました。エポキシで留めているので、バーナーで炙れないのです。以前から接着剤併用はコンの常套手段で…

いさみやのBタンク(13)なんとか・・・

ゴジャゴジャ弄り回して、漸くコロがるようになり、一安心。今回の教訓は、鬼門はブレーキ廻りでした。ブレーキ廻りは動輪押さえ板に取り付けられていますので、動輪押さえ板の取り付け位置のわずかなズレでアタル事があるのですね。 何と夜には嫌な仕事が2…

また失敗!

教わった技法でクロスヘッドは無事メインロッドに取り付いたのですが、 シリンダーブロックの位置が1ミリ後ろでした。前方へ移動すべくゴマカシをやらかしています。詳細は明日。でもこのクロスヘッド良くできてますよ。今作れるかなぁ。 ええ、ガラスを頑…

いさみやのBタンク(12)シリンダブロック

フェルトバーンのロスト待ちで後回しにしましたが、よくよく考えるとポーターので良くね?と思い起こして、ポーターのものを移植してみました。悪くなさそうです。弁室も使えそうですし・・・。」 ところで、この傾斜したシリンダーはどういう意味があるので…

いさみやのBタンク(11)ブレーキ廻り

どうしてもブレーキ廻りは省略できない。チャッチャッと作りました。 ピンボケご容赦。 シリンダーはナローのポーターが使えそうです。 夜は雪、、そして嫌な仕事が11時ころに舞い込みジョギングは4連休。まずいなぁ。

いさみやのBタンク(10)モーターマウントやり直しと上下の連結

結局いわゆるSE10のショートタイプにしました。小型機ですからトルクは十分でしょう。 上廻りと下廻りの連結もほぼできました。煙室サドルは仮のもので、これで寸法を見てから、本番を作ります。 まあ、Oナローみたいなものですね。ええ、シリンダーは新製す…

失敗だ〜〜〜

何とキャブが納まりません。モーターの位置が2ミリ前すぎるのです。つまり、ギヤの噛み合わせを考慮してモーターを取り付けると2ミリはみだすのです。軽工作となめてました。残念ながらSE15は使えません。SE10のショートにしてみます。ロングは残りが少な…

いさみやのBタンク(9)モーターマウント

ミネベアのSE15Hが低速でトルクが素晴らしいということで、さるお方の援助で個人的にこのモーターを発注することができました。その低速性能に惚れ込んで珊瑚模型もご主人に1000台引き取っていただき、Oナローのモーターとして使っていただきました。大好評…

工作はちょっぴり

前照灯は点灯させたいので、斜めに貫通孔をあけました。これが煙室を貫通してボイラー下から導線が導かれるわけです。 昨日の掲載忘れ画像。ムクのサイドタンクとキャブ妻板との接着はツル首ピンセットによる、ピンセットクランプでした。画像にはありません…

いさみやのBタンク(8)上廻り完成

実物でもナローの機関車をサブロクに改軌して、ブサイクな小型蒸機というジャンルがあり、これがコンの好みなのです。ランケンハイマーなどもその類だったのかもしれません。カプラー取り付け部がせり上がっているのが特徴ですね。今回はあり合わせのパーツ…

画像はあとから

だいぶ進みました。ムクのサイドタンクを接着してしまって、画像は明日撮ります。 エンドビームの造作、前照灯の取り付け、安全弁など済ませました。ボイラーバンドはバーナーで炙りつけ。炭庫もムクの予定です。 ネット会議もありました。だいぶ慣れてきま…

いさみやのBタンク(7)ボイラー廻り

漸く折れこんだタップが溶けたので、組みました。 直角ドライバーで、留めたのですが、力が弱いです。やはり六角ボルトかナットだなぁ。 ヘッドライトと安全弁はこれを使おう。 自由形はチャッチャッと進むので良いですね。 ところが、今日は本業が超多忙に…

いさみやのBタンク(6)エンドビームなど

まだ、折れこんだタップが外れません。まったく、外そうとして逆回転させるとは、修行が足りない! で、フロントビームとエンドビームを仕上げました。リベットを埋め込んで、極小のバッファーを取り付けました。コンは、カプラー解放テコ類は壊れやすいので…

直角ドラーバー

ムクのボイラーにタップを折り込んでしまい、塩水プール漬けです。まだ外れないので、別なことをしました。埋め込んだM1.4ネジも溶けて来ましたので、まーくん氏に教わった直角ドライバーを作ってみようとおもい立ちました。ベベルギヤの注文がまだなので、…

いさみやのBタンク(5)煙突、ドーム類

ええ、チャッチャッと作りました。すべて上からネジ留めです。その後蓋をする予定。 ボイラーはまだ塩水プール中。 ジョギングは25分21秒。まだ寒いなぁ。 「続・蒸機を作ろう」はおかげさまで、販売好調。500部は完売し、400部を印刷所から取り寄せます。書…

いさみやのBタンク(5)ムクのボイラー

ボイラーは丸棒で28mm、煙室扉は残っていた雨宮のホワイトメタルパーツがドンピシャでした。 では今日のトピックス。ムクのボイラーをキャブの前妻板に固定するのは、通常はネジ留めです。ところが、このネジ留めが難しい。ドライバーの差し込み様が無いから…

いさみやのBタンク(3)張り上げキャブ完成

前後の妻板を作り組み立てました。寸法の調整は屋根の部分です。したがってど真ん中に接合部が来るわけではありません。自由形は作るのが楽しい!好きなようにアレンジできますのでね。 コールバンカー、サイドタンクはムク材でブロックビルド。ボイラーも丸…

いさみやのBタンク(3)張り上げキャブ製作中

窓の縁取りを表現して見ましたが、下手くそですね。もう少し手直ししてから組み立てます。妻板も製造中。合体は明日だな。 永年愛用していた遠藤の切断機がおかしくなり、Dさんに修復してもらいました。梱包は素晴らしく、重心位置まで指定されています。切…

小林氏考案のパイプカット方法

許諾をいただきましたので、画像とともにお示しします。 できました。最初の写真は使ったジグと出来上がり。右側の板はは0.5tにφ0.3を開けたもの。左側の板は0.2tにφ0.5をあけたもの。右端にφ0.3線。左端に0.3線に被せた0.5 x 0.3パイプです。 2枚目の写真は…

いさみやのBタンク(2)張り上げキャブ

BrooksのBタンクと同様にキャブは張り上げです。1枚でU字に曲げる自信はなく、またそうなると曲げる前に窓を仕上げる必要があり、窓を仕上げるとうまく曲げられないというジレンマとなります。そこで、前回と同様二分割とし、中央で接合する方法をとります…

いさみやのBタンク

昨日の図はいさみやさんが計画していたBタンクであることはご存知と思います。最終的には模型化を断念されたのですが、いさみやさんの常連客はこのBタンクのことを決して店主には話してはいけないという、不文律があったと承っております。10年ほど前にいさ…

パイプカット他

工作本の続編の時もそうでしたが、どんなに文章で説明しても、図がないと理解が困難です。小林氏のパイプカット技法がどういうものか?やはり十分理解できないので、メルが届いたらご紹介します。 コンが考えた、0.5×0.3のパイプを0.4mmカットしてφ0.3の線に…

こっぺるマレーに挑戦(74)コッペル弁の組み付け

とりあえず付けてみました。何とか走ります。この時点で設計の問題や、組み立て方法についていろいろ改善すべきところが見えてきました。ナローの皆さんからは、あまり難しくしないで、誰でもできるようにしてほしいという要望を聞いていましたので、コッペ…

さらば!HOn3とのお別れ

先日のJALCO集会で、ベルトドライブに改造したHOn3のシェイはU君に引き取ってもらうこととなり、その整備をしました。 前進は静かですが、後進が少し音がします。まあ、しゃあないと梱包しました。いくらかでも手を入れると愛着が湧いてきますが、HOn3は守備…

何と大ポカ!

同人誌を仕上げたら、ページが重複していました。しかも二箇所。うん、気の緩みだなぁ。ともかく修正しました。予定の工作は順延です。コッペル弁装置の取り外しをどうするか?という問題を解決するつもりでした。 ジョギングは小雪の中を敢行、26分3秒はし…

同人誌の仕上げで

苦戦しています。MSワードで書いていますが、ソフトの互換性とか、ウインドウズとマックの問題とか色々あります。今回のトラブルは初めてのことで対処ができず、パソコンに詳しいお友達にお願いすることとしました。 工作本の続編は220冊納品しました。段ボ…