2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

米国型モーガルを作る(6)テンダー大体出来た!

今日は時間があり、集中して作りました。テンダーのボルスターの寸法は問題なく一発。ここまで作っちゃいました。天板は乗せただけです。 テンダー上の造作が残っていますがそれは明日。エンドビームもまだです。 ジョギングは27分6秒。ではまた!

えっ?0ゲージ??

Dさんから頂戴したコースティングギヤで、OゲージのBタンクを作る計画を密かに練っています。大分先になるとは思いますが、13ミリの次は0ゲージも体験してみたいのです。実際にやってみないと見えない事が沢山あると思います。Nの古典機とかもね。 すでに部…

米国型モーガルを作る(5)台車のボルスター

月曜日で忙しく、工作本のとりまとめ等の雑用あり、工作再開は12時過ぎです。 ボルスターはある程度強度がいるので、t1から切り出します。実はシャーが出張中で切断はすべて手作業。シャー無いなあと、2枚一緒にケガいて孔あけして、ビスの孔を広げて、あっ…

週末の行動を

記しておきます。土曜日は町内会の役員会でした。大事な集まりで、総会の準備の段取りを付けました。そのなかで、町内で発生している諸問題を討論し、前後策を考える面倒な会です。幸い懸念された不平分子を何とか抑圧出来ましたので、ほっとしてお酒となっ…

米国型モーガルを作る(4)台車のボルスター受け

鉄道模型の場合、台車のボルスターは真鍮板を「コ」の字に曲げて、ネジで台車枠に固定するのが定番ですが、これが案外難しい。アマチュアが作るときには、台車に「受け」を設けて、平板のボルスターを受けにネジ留めするのが作り易いのですよね。 幸いPSCの…

工作休んで工作本?

工作を休みました。モーガルで遊んでいる場合ではないからです。工作本は校正が終了し、それを版下に反映させる作業が残っていました。ダラダラやっても仕方がないので、エイヤッ!とやってしまいました。これで、目標であった2月中に印刷発注が出来ます。…

米国型モーガルを作る(3)テンダーの上廻り

テンダーの床板にはホックが貼付けられていました。結線を取り外し出来るように工夫したのでしょうか?故伊藤剛氏が愛用された技法と伺っています。 テンダーの床板も6ミリ幅を詰めるのですが、両側から3ミリずつカットすると、上廻り取り付け孔にかかって…

ソーラーデジマチックキャリパ

デジタルノギスはコンにとっては少し小ぶりが使い易く、従前は4インチのものを愛用していましたが、正確を期すときだけミツトヨ先生の15cmを使っています。しかし、この15cm先生はいちいちゼロを表示する必要がある事等から、出番は少なく、予備役的存在でし…

展示会の告知

今日は残務整理で工作は出来ません。あらためて告知します。コンの個人情報も入ってしまいますが、もはや逃げも隠れもしませんので・・・。 <KKC作品展開催のお知らせ 蒸機工作派のグループKKCが古典機、軽便、地方鉄道の蒸機作品を展示します 期日:2019年…

レイアウトツアー

豊川まで出かけました。日本有数の13ミリのレイアウトです。入り口でもう圧倒されます。 雄大な山岳風景と 作り込まれた機関庫風景が 圧巻です。及ばずながら、せめて動画をとカメラカーを例のC タンクが必死に押しています。良い動画が撮れました。 残念な…

米国型モーガルを作る(2)いざ!唐竹割の術!!

今日は同業の会合もあり、ジョギングはお休み。 エンジンは完全にバラしました。動輪は多分カワイ製のチャチな奴。 特に何の加工もなくC2のφ17.5が納まり、メデタシメデタシ。 ゴツい煙室扉はなんとガラのプレス! さすがにこれは使うのを止めました。幸い同…

米国型モーガルを作る(1)プロローグ

ま、ドコービルはぼちぼちやるとして、肩の凝らない16番自由形は楽しいので、もう少し遊びたい気持ちがあります。一つは大量に入手したφ17.5動輪。いわゆるナカセイのC2という自由形タンクロコの動輪で、多分1000軸以上あります。絶対使い切れないし、KKCで…

13ミリ日車のCタンク(20)最終章

昨日のキャブインテリアを塗装して、 モーターの上にちょこんと貼付けます。 火室部分をもう少し短くするべきでした。乗組員がキツそうです。これはコンの過失ですね。 屋根をつければ、少し後方から眺めなければ目立ちません。チラリズムという古い言葉を思…

13ミリ日車のCタンク(19)アディショナルタイム

本機はモーターを水平において第2動輪を駆動する方式をとりましたが、とりもなおさず、それはモーターがキャブを占領する事を潔しとしなかったためで、軽くキャブインテリアも作る構想はありました。今回、予想より早く出来上がったことと、キャブ内が寂し…

13ミリ日車のCタンク(18)あっさり完成!

塗装の名人W師より「ロックペイントのつや消し黒がええで!」と教わりましたので、黒はもっぱらこれです。小瓶にスプレーしてシンナーで少し薄めます。 あっさり完成しちゃいました。本気になれば早いのです。妻からもそういわれてます。 日車の銘板。市販品…

13ミリ日車のCタンク(17)犯人は?そして塗装まで

犯人は「集電ブラシ」でした。やむを得ずタイヤの踏面に当てたのが敗因です。しかも、手を抜いて第1と第3動輪にのみ掛けました。したがって、当該の動輪だけ下に押され、第2動輪はそのままですから、動輪のアライメントが狂うのですね。タイヤの横から当…

13ミリ日車のCタンク(16)配線と試走、あれ?

配線して試走です。前進はまあまあですが、後進で少しカカリます。1週間後には乗り入れがあるので、明日塗装のつもりでしたが、もう少し調整が必要です。ブレーキシューがロッドに触ったり、細かい調整が必要なのが蒸機の厄介なところですね。明日、また分…

13ミリ日車のCタンク(15)大体出来たかな?

問題はこんな風に処理しました。 ステップが外方に飛び出し過ぎなので修正します。 全体が組み上がりました。良いプロポーションですね。このキットは現在品切れですが、絶対再生産して欲しいです。 あ、煙室扉ハンドルは二針タイプにしました。 ところで、…

13ミリ日車のCタンク(14)修正!

言われてみると、ハンドブレーキの位置は全くダメ。作り直しです。ブレーキロッドの「受け」を第3動輪後方ギリギリまで移動しました。従ってブレーキロッドは中央で切断となりました。 ありゃ!今度はハンドブレーキが前過ぎて、乗務員が乗り込むのに邪魔な…

13ミリ日車のCタンク(13)上廻りはサクサクと、あっ!!

組み易いキットです。トーマさんは数時間で組めるとおっしゃってました。こんなに楽だと、ハンダ付けが上達しないよ!などとブツブツ言いながら、サクサクとここまでつくって、ムムム! 問題がおわかりでしょうか?つまり二重ランニングボードなのですが、後…

もろもろ

どなたもご指摘いただけませんでしたが、昨日のつぼみのBテンダーはテンダーの向きが前後逆でした。この状態で走らされていたBテンダーが不憫で、手を入れてちゃんとしてあげたかったというのが、主旨です。 新ローラー運転台は、枠をレジンで量産する事にな…

つぼみBタンク/テンダー

今日は町内会の会合で工作は出来ません。 コンの最初の蒸機はつぼみのBタンク、永くテンダーは入手出来ず、近年ようやく入手して手を入れました。13mmのBタンクも進行中ですが、13mmのBテンダーも作りたいなと考えてこのオンボロを入手しました。このような…

13ミリ日車のCタンク(12)上廻りへ

月曜日は忙しいんですよ。いろいろあって進みません。カプラーは決めました。キャブは、簡易の作りですが、手摺は埋め込みにします。と、ここでタイムアップ! ジョギングは強風で休みました。明日は町内会の会合です。いそがしいな!もう!!

13ミリ日車のCタンク(11)ブレーキ廻り完成

ブレーキ引き棒は(リンク等を介して)ブレーキレバーに連結され、ブレーキレバーはブレーキロッドを介して作動する訳ですが、模型的にはどこかで分割しないと動輪押さえ板が外れない事になります。近年はブレーキレバーはU字型とし、そこにブレーキロッドを…

13ミリ日車のCタンク(10)続・ブレーキ廻り

ブレーキ引き棒のフォークは小ぶりに0.2×0.8帯材で作ります。ブレーキロッドはφ0.4なので、幅0.8に0.4の孔があく訳です。今回はケガキ針で中央に目印をつけて、手揉みであけました。驚いた事に、高速ドリルより奇麗にいきます。これは、高速ドリルはわずかの…

13ミリ日車のCタンク(9)ブレーキ廻り

いつものようにテコを作ります。 で、シューとハンガーを嵌め込んで、 動輪押さえ板に0.8角線でゲタをはかせて、 ハンダで固定します。 このとおり!いつもの作り方です。 肩の張らない工作は楽しいな! ジョギングは26分12秒。頑張りましたよ!ではまた!

工作再開!

の前に、ガラスのお友達から頼まれていた工具を作りました。「同人誌の編集が終わったら作りますね」というお返事をしていましたので、優先的に作業したのです。コンはおせっかいなので、依頼ごとを優先する(悪い)癖があります。 日車のCタンクはブレーキ…