2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

φ20動輪の山

の前に、午後はチャリティーで久しぶりにガラスを弄り、子供達へのプレゼント玉を作ってきました。 帰って来てみるとアシナのボール盤と動輪が届いていました、さっそく検分。 動輪はほとんどこれ。φ20のスポークです。 少しボックス動輪も混じっていました…

今日は休み〜〜〜

同人誌の編集を集中してやりました。寄る年波で、モード切り替えが悪いので、今日だけ工作を休みました。ええ、ほぼ終わりましたよ。 ビッグニュースは先送りです。先週印刷会社から連絡があり、「工作本の印刷は来週中にあがりますよ」と言われて、今日は金…

そういうわけで

工作の時間が限定されてます。昨日のブレーキ装置を作り直しました。これで良さそうですので、量産します。 ハンガーとシューの関係は機種によってかなり違うし、シューの形状も様々です。 工作時間は15分、ジョギングは25分43秒、25分の壁は厚いです。 何と…

米国型モーガルを作る(27)ブレーキハンガー?

ブレーキハンガーという言葉が正しいかは自信が有りません。ブレーキシューを取り付けるアームです。8550の組立図等を詳細に見ると、3つの孔が同一直線上にはなく、シューの取り付け孔が少し出っ張っているのではないかと愚考しました。 というのも、ブレー…

米国型モーガルを作る(26)続ブレーキシュー

同人誌の編集も佳境で、工作時間はわずかです。 制輪子の切り出しは、大きさが不揃いなのはみっともないので、ジグを使いました。こんな感じ。 とりあえず、6ヶ切り出しました。ロストの原型はもう少し改良します。 一部不揃いがあり、修正しますね。 ジョ…

米国型モーガルを作る(25)ブレーキシュー

ブレーキ関係は自作となります。前回作ったシューの材料の加工です。全部で8ヶ作る予定なので、このように孔あけしました。 あとは旋盤で溝を掘って、突っ切りで切り出し、シューのかたちに削りました。 同人誌の編集等あり、今日はここまで。 ジョギングは…

玉付きハンドルの問題

例によって工作は休みです。 昨日のブログで古典機に玉付きハンドルは使われていたのか?という疑問のメイルを頂きました。もちろん制式蒸機ではほとんど玉付きですけれど、角形ハンドルとの使い分けが理解出来ていなかったことは確かです。玉付きと角形ハン…

忙しくて

工作が捗りません。同人誌の編集に加えて、明日は会議が3つ、全部コンが資料を作ります。そしてコピーして綴じるのです。年度末は嫌ですね。 さて、作っているモーガルですが、これだけ分解出来るのです。塗装後に組み立てるのですが、その理由はボイラージ…

米国型モーガルを作る(24)パイピング

止水線はこんな感じ。エコーの玉突きハンドルは「神」のパーツです。 左側には給水管に加えて、エゼクタ排気管が煙室に伸びます。この排気管は真空ブレーキ機では目立つので省けません。 右側は、煙室に生蒸気を送るブロアー管(細め)が必要です。コンが真…

米国型モーガルを作る(23)前照燈など

油燈は、コンのオリジナル。ロストで量産してます(皆さん買ってね!)。台をつけて取り付けました。失敗です。このタイプなら煙室扉にツライチの方が良かったです。中途半端に前に付けてしまいました。前に出すのは発電機等のスペースの為ですよね。ですか…

米国型モーガルを作る(22)ハンドレール廻り

リクエストがありましたので、ハンドレールノブを削る総型バイトです。やや傾いたフラットなバイトにドレメルのカッティングディスクで丸い溝を掘っただけです。 正面から見ると。 バイト材は4ミリ角で「Eclipse」と書かれていました。 作業は縦の送りが慎重…

米国型モーガルを作る(21)ハンドレールノブの製作

ボイラーにあいているハンドレールノブの孔はφ1強ありますので、既製品はすべてガタガタ。パイプで孔を小さくするのも面倒なので、根部がφ1のノブを作りました。まず総型バイトを作って、外径を削ります。 孔あけはコンのオリジナル技法。まずt0.2燐青銅板を…

米国型モーガルを作る(20)上廻りディテールへ

スチームドームの裾はガラのプレスです。でも、作り直さずこのまま使います。安全弁と汽笛は、ドームの上に纏めました。サイズはいい加減です。しかし、挽き物のビビリが凄いですね。 サンドボックスに砂撒管元栓とレバーを付けます。これは、裾が薄物なので…

米国型モーガルを作る(19)フロントデッキ

デフォルトのものは幅が広く完全なアメリカ型なので作り直します。 フレームの上板をカットして、下に新たなステイを設け、フロントデッキをビス留めとしました。突起がビス留めのネジ部分で、ま、これはシンダ受け(なんちゃって)。自由形ですから・・・・…

強力モーターその他

そういうわけで今日も会合。つなぎの話題です。 オークションでこういうモーターを入手しました。サイズは12×16の小判型ですが、長さは32ミリほどあり、どうやら電機子が縦にツインになっているようです。回転数が少なくトルクが大きい事はSE15Hを凌ぎます。…

新ローラー運転台

レジンの複製があがってきました。まだ、注文の半分以下ですが、奇麗に出来ています。 バリを削ってステイを嵌め込んでみました。全く修正せずにピタリと嵌め込めるので、合格です。 高さが大分低くなり、枠があるので安定感もあります。これで、市場に実用…

米国型モーガルを作る(18)屋根の造作は出来たけど・・・

デフォルトの屋根のリベットは間違っていると思いますが、極力オリジナルのモノは残すという方針ですので、そのまま幅を詰めて使いました。こんなもの、新製したほうが簡単なんですがね。で、天窓を付けます。開閉式にします。ヒンジはパイプで作りました。 …

米国型モーガルを作る(17)上廻り進む

屋根は幕板(というのかな?)部分を屋根に取り付けて、取り外し式にする作戦。これはコンの米国型キャブの常套手段です。塗装が楽です。 なるべくデフォルトのものを使うつもりですが、煙突は我慢出来ず新しく作りました。煙突の高さを調整しないといけませ…

米国型モーガルを作る(16)うん、何とか・・・

バーナーで炙ってランニングボードを外しました。ボイラーバンドもはじけましたが、何とか修正。下廻りとの取り付けの造作も終了しました。もちろんハイトゲージで ボイラーの水平は確保しています。 キャブは取り外し式です。内側にステイを貼付けてランニ…

米国型モーガルを作る(15)失敗だ〜〜

殆どの失敗は思い込み過ぎの勘違いです。キャブの幅を詰めて組み立て直し、ランニングボードも幅を詰めて、ボイラーに取り付けたのですが、ランニングボードの前端はボイラーバンドの後縁くらいかなと、いい加減に固定してしまってこのザマです。ランニング…

米国型モーガルを作る(14)下廻りが大体出来て・・・

やはりスライドバーとメインロッドがわずかに干渉します。これはクランク半径の大きい模型の宿命ですね。ちょっと手こずりましたが、コロガシテストまで合格しました。これで一息です。 ディテーリングは後回しとして、上廻りの幅詰めです。酸洗いで奇麗にし…

米国型モーガルを作る(13)エイ、ヤッ!

デフォルトのクロスヘッドは写真のように、我慢出来る範囲ではありませんでしたので、作り直した訳です。 ピストンロッドの入り口(グランド)もそれらしく作りました。ところが、シリンダブロックの幅を狭めすぎました。24.2ミリしか無いので、アウトです。…

米国型モーガルを作る(12)クロスヘッドはこんなものかな?

実はスライドバー2本のクロスヘッドの製作はあまり経験が無かったのです。バチあたりな工作機械のおかげで、こんなものかな?というところまで作りました。 難しいのはスモールエンド部の欠き取りですね。今回もハンダ固定法で何とかしました。ピストンロッ…

今日はお休み

クリニックの新しいスタッフの歓迎会です。スタッフが一人欠けて困りましたが、すぐに補充が出来ました。当院は平均年齢20才台ですので、お花畑みたいな職場です。 展示会はあと二ヶ月ちょっとになり、ポスターやチラシの配布、工作本はや図面集の手配に余談…

米国型モーガルを作る(11)クロスヘッドは苦労しない!

シリンダブロックはちょっと幅が狭すぎましたので、また縦割りして幅を広げます。それは明後日の作業。 スライドバーは洋白の0.8。パイプを介して叩き込んでロックタイトで留めました。ハンダを流すとバラバラになる可能性があったからです。クロスヘッドは…

ボーレーバイスが上がりました

時計バイスの口金加工が出来ました。シャーでカミソリが作れるようになったからです。5月の展示会で販売します。 ゴールドジャガーは大きくて重いです。持っていけませんね。どなたか希望者ありませんか? 今日はある会合で、模型を休みます。

米国型モーガルを作る(10)モーターマウントとシリンダブロック

モーターのマウントはt 1真鍮板から切り出してL字に曲げてビス留めです。 シリンダブロックの中心間隔は29mmもあります。4ミリ詰めます。 スライドバーは棒なので交換となります。何とネジ留めでした。 ちょっと詰めすぎたかな? ともかく、なるべく元のも…

米国型モーガルを作る(9)エンジンにとりかかる

例によって下廻りから。φ17.5の動輪はきっちり嵌まりますので、一安心。絶縁車輪の絶縁材の赤が目立ちますね。ロッドピンは真鍮で頭はすごくゴツくてどうにもならないので、六角ヘッドに改造しました。第1動輪だけはクロスヘッドの干渉等があるので、在庫の…

切断機の帰還

Dさんに預けていた切断機が戻りました。立派な台が付属しており、すこぶる使い易くなりました。Dさんには本当に感謝です。快削真鍮板の切り出し(販売用)も楽になりましょう。とりあえずCRCを吹きましたが、錆びに注意ですね。 モーガルはテンダーが完成。…

米国型モーガルを作る(8)テンダーの造作

自由形ですからお気楽に「らしく」作れば良い訳です。上板の造作は、防風板(で良いのかな?)と給水ハッチ、それに道具箱程度で良いと思います。石炭は薄い真鍮板に石炭を盛ったものを貼付ければOK。ところで、特に米国型テンダー機では、水槽の前方に左右…