何とか・・

  同人誌はまとまりました。

  悪巧みを考えて弁慶を分解したのですが、中村のスパルタンとはまるで違いました。

  一言で言えば作りがしっかりしていて、簡略な中に適切な工作がなされていました。これは、昨日コンソリに作り直すという悪巧みは思い直し、このまま気持ち良く走れば良いと思うに至りました。

  豆コンはあとはブレーキ廻りなので、旧いパーツを引っ張り出しました。まだKKCが立ち上がる前、もう30年前に作ったロストです。いずれ、新しい型を作ります。ブレーキ廻りは量産がホネで、パーツがあると俄然意欲が出てきますよね。

  明日同人誌の仕上げです。早く工作に戻りたい・・・・。

カツミの弁慶

  まだ同人誌編集中。ヤマを超えました。工作はできません。

  カツミの弁慶を落札しました。思えば40年来の思い出です。縮尺が1/70とかオーバーススケールとか揶揄されましたが、欲しい1台でした。そして現物を見て、「これは16番の文化」だと感じました。オーバースケールながらプロポーションは完璧です。つまり軌間に合わせて、柔軟な縮尺の対応で、このプロポになったのです。カツミの制式蒸機も、決してガニ股感を感じさせないような微妙なデザインがありました。このデザインは秀逸と思います。

  しかし、ここで邪なコンちゃんはある悪巧みに進むのです。それはいずれ暴露されるでしょう。常連の皆さんは何を企んでいるかお分かりですよね!ではまた!

大内宿と塔のへつり

  同人誌の仕上げで工作はできませんので、昨日の南会津旅行のあらましを、大量の画像でお届けします。

  初めて訪れた大内宿ですが、古民家ファンにはたまらないですな。

  これは多分厠でしょう。

  会津鉄道湯野上温泉駅はこんなです。

  「へつり」は山冠に佛と書きます。崖の形状が石仏みたいに見えるということでしょうか?

  水面とのコントラストが美しく、レイアウトの参考になりました。

  ええ、いくつかの依頼案件もあります。ただ、年齢を考えて1時には就寝することにしました。おやすみなさい!

前照灯台の問題

  多くの方が気づいたと思うのですが、どなたもご指摘いただけなかったので、今日のネタにします。ええ、これがなぜまずいかです。

  これはカツミの弁慶。これでおわかりでしょう?

  コンとしてはよくできた方だと思いましたが、無事外すことができました。何かに流用します。

  つまり、本機は煙室が前方に延長されているタイプです。昨日作った台は、煙室が短いために、煙突の前に前照灯が納まるスペースがないので、あのような形になっています。本機では煙突の前にスペースがありますので、こんな台は必要ないのです。こんな台をつけたら台無しなのです。煙突全面に台をつけました。4本足にしました。

  中央のパイプは前照灯の取り付けと、点灯のためのリード線のルート確保です。接着していませんが、こうなります。7200や7170がこうなっていますよね。

  一晩悩みましたが、やはり気になるところは修正すべきと思い作り直しました。

  今日は家庭サービス、朝早く会津方面へ出かけ、大内宿と塔のへつりを見学してきました。C57のばんえつ号は残念ながらパス。ええ、古民家が好きなのです。レイアウトにゴチャゴチャストラクチャーを並べるのは好みではありません。田舎の風景に1〜2件の古民家でシーナリーは十分です。ええ、来年こそはレイアウトも進めたいのです。同人誌の編集はまもなく終わり、12月は忘年会で奈良漬になります(笑)。

ワッ、まずい!!

  昨日のハンドルですが、焼戻しても硬いので、芯の部分を少し削り、パイプ状の長い芯を取り付けて解決しました。結局3つ作りました。

  豆コンの油灯の台を作ります。弁慶とか、このタイプを作ってみたかったのです。下準備。

  孔をあけます。

  切り抜きます。

  曲げて油燈とともに煙室に取り付けます。

  ところが、この瞬間に大変な間違いに気づきました。多分あのお方は看破されたでしょう。かといって、作り直すのも難しいので、この状態でどうやって纏めるかですね。本当にお恥ずかしい・・・・。

  明日は妻と会津若松へ。ええ、義理ドライブですよ。12月に入れば1日おきに忘年会でしょうからね!

すすまん!

  ML210三爪チャックハンドルの形状は独特です。差し込む部分はφ4ですが、市販のハンドルでは短いのです。画像は少し削った後。

  つまりこれを加工しなければなりません。

  ところが旋盤で削ると硬いのです。つまり焼きが入っているのです。糸鋸で探ると滑ります。そういうわけで焼戻しをすることにしました。ガラス工芸で電気炉はあるので、400度で1時間でやってみます。3ケもあるのです。

  豆コンは油灯台を設計しました。こんな感じ。明日作ります。

  休日明けで本業は大忙し。でも、同人誌の編集は進みました。これが終われば忘年会シーズン、うんすすまんな!

ルーマドリルホルダ

  すべて片付いたと思ったら、10本作れという指令が来ました。

  この件に関してはある雑誌に投稿を予定しているので、ついでにその画像も撮りました。同人誌の編集中で自分の工作はできません。ではまた!