2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

リューターの把持

リューターは日本精密の社長の竜太氏(推定)のお名前からその呼称となったというお噂はさておいて、左手にワーク、右手にリューターを持つとはやり不安定です。 そこで、両手を机に固定して作業するのが一般的でしょうが、コンは、このように左右の指を互い…

米国型モーガルを作る(150)テンダーの造作進む

マンホールの前に、「風防?」みたいな仕切りがあります。これが正式にはなんと呼ぶのかコンにはわかりませんので、識者の方にお教えを願います。2本のステイで取り付けられていますので、ステイを作りました。 こんな感じになります。 これをテンダーの上…

米国型モーガルを作る(149)マンホール?

ハッチは当方の勝手な呼称で、正確にはマンホールというみたいです。確かに米国の大型テンダーのそれはマンホール見たいですね。リベットは全くの想像。楕円に何とか打って仕上げました。 固定は接着剤の予定。本機のマンホールはやや大きめです。 夜にはま…

米国型モーガルを作る(148)水タンクのハッチ

本機のハッチは楕円形でした。詳細図があるのはタチが悪いです。わからなければ円筒形で済ませられたのですが。しゃあない、半月2つ四角1つを接合しました。 上蓋には変な模様が・・・・?ま、リベットで誤魔化そうと打ち出しはじめにRRRRRということにな…

米国型モーガルを作る(147)テンダーの組み立て

床板に取り付けるにはステイが必要です。上廻りのステイは前後二箇所。固定は0.2ミリ浮かせました。これは取付ビスを締めると床板と密着することを図ったものです。 ランプ掛けと手摺をつけてから、上板を貼りました。そうしないと、鏝が入らないことは、過…

米国型モーガルを作る(146)テンダーにスピーカーを

テンダーの仕上げに入ります。エンドビームは切り出して仕上げてありますが、まずスピーカーを取り付けて、上廻りとの取付を決めてから、下回りにしないと案外大変なのです。特に、取り付けビスは以外と台車やフレイムと干渉しますので、慎重な位置キメが必…

米国型モーガルを作る(145)テンダーのステップ本番

もう古希間近の老モデラーですので、失敗した時の修正能力はあります。つまり、どこがまずいかを見極めて、そこを修正すれば良いのです。今回はベースを積層して一体で切り出し、貼り付けはなるべくぴったりになるようにして、作りました。仕上げていません…

米国型モーガルを作る(144)テンダーのステップ試作

テンダーのステップはハンダで組むとその後ハンダ付けの時に外れてしまう恐れがあるので、銀ローで付けました。今回は練り銀ローを使いました。左右で大きさが違うし。まだ不細工です。作り方の練習ということで、今夜は終わり。 ジグを使わなければ出来ない…

米国型モーガルを作る(143)蒸気分配弁完成

詳細に検討しますと、左右にインゼクターへの蒸気配管、左上部にエゼクターへの配管、左前方はブレーキ弁、右前方が給油器のようです。昨日のパーツとエコーのハンドルでまとめました。仕上げはこれからです。 これでようやくキャブインテリア関係は終了です…

米国型モーガルを作る(142)蒸気分配弁

8550の蒸気分配弁(ターレット)は何と角棒状なのです。今回は3ミリ角としました。台があります。ハンダの緩みが怖いので、例のアルミビスで固定しました。これでハンダを流しても大丈夫です・ この先につくものは、ほとんど球形の接続となりますので、総型…

米国型モーガルを作る(141)圧力計そして・・・

詳細図によれば、8550の圧力計はこのようになってました。多分右のメーターは真空ブレーキの圧力計かな?この圧力計の取付ビスが、バックプレートの取り付けビスを兼ねています。 では、右側のパーツは何を作ろうというのでしょうか?今日は材料を切り出した…

神社の集会で

工作はできません。コロナ禍ですが、どんと祭は行うことにきましましたので、その段取りです。各自の役割はテキパキとしていて気持ちよく会話が進みました。当然懇親会となりますが、コロナ禍で、談笑しながらの飲み会が少ないので、楽しかったです。ただ、…

米国型モーガルを作る(140)続給油器

中央が今日の造作。何とかデッチあげました。右は昨日のオーバースケール。左は前にポーターで作ってボツになったもの。それでも、ポーターの時に「見送り給油器良いですね1」と言われたものです。 今日で部品作りはおしまい。明日から8550を仕上げます。 …

米国型モーガルを作る(139)給油器

Nathan(で良いのかな?)は米国の機械メーカーで、給油器のトップメーカーだったのだと拝察します。いくつかのタイプがあるようですが、以前にも作ったことなる、両側に棒状のサイトのある、タイプとしました。中央の太い本体がリザーバーと呼ばれるオイル…

米国型モーガルを作る(138)ブレーキ弁完成そして・・

ハンドルの造作が面倒でしたが、何とかデッチあげました。 次は、ナサン サイトフィードリューブリケートルです。古典蒸機のキャブインテリアでは、ブレーキレバ弁とともに省略されやすいものですが、今回は作ります。このタイプは日本の古典機では汎用され…

米国型モーガルを作る(137)ブレーキ弁

キャブインテリアはそこそこ作りましたが、ブレーキレベnは作ったことがありません。総型バイトを作ったり、散々やりまして、結局手仕事でここまできました。3作目です。まだ、完成していません。 六角ユニオンは全て手作りです。 昨日の就寝は午前3時近く…

動輪拔きジグ

の前に、例のコッペルもどきの件ですが、必要な原形を添付し、修正事項を列記して返送の手続きをしました。HOでコッペル弁は珍しいので、ちゃんとしたキットならある程度オファーはあるでしょう。 その後、13ミリゲージャーから動輪抜きの問題を相談され、模…

コッペル風Bタンクのサンドボックス

日昇工業さんが製品化中の宮崎コッペル風Bタンクはプロポーション的にはドストライクなのですが・・・。 スチームドームを少し長めにデフォルメしてしまったために、サンドボックスの高さが不均等です。そこで、サンドボックスを作り直す事にしました。 材料…

工作休み〜〜

何と死神仕事の3連荘、その後8550の真空ブレーキ時代の見事な作品を拝見して、めげてしまいました。すでに12時を回っており、もはやギブアップ。しかし、各パーツの構想だけはしっかりチェックしました。U氏から頂いた詳細図は許諾がないのでブログには紹…

蒸気バルブ

そういうわけで、展示会は無事終了。多少腑抜け状態ですが、工作台に戻りました。 まずは例のコッペルの上記バルブパーツ。何とこれが3回目。蒸気パイプの太さは1.0としてみました。0.8でも良かったかな。問題は上下の接続で、床上の上記パイプ分岐部で上下…

宮崎風コッペル

日昇工業さんから組み立てサンプルが届きました。自分的にはとてもよく出来ていると思います。蒸気バルブが付いていないという評価もあるようですが、そのくらいはユーザーが作ればよいので、追加パーツで蒸気バルブ部分を添付するか別売すれば良いでしょう…

米国型モーガルを作る(136)先は永い・・・

無事展示を済ませて一安心。 いただいた8550の組立図をぼんやり眺めて、あと何々かな、と考えて見ると、結構あるある。圧力計は簡単に出来そうですが、変な形のターレット、ナサン サイトフィード給油器、そしてブレーキバルブを作らなければなりません。イ…

話題つなぎ

例の準備は大体終わりました。明日から展示です。作品は200点ほど、1日で10点作れますので、模型とは真逆のインスタント趣味です。 さて、動輪ぬきの話題がありましたので、コンの方法を。NWSLのプラーのネジや押し子を全部撤去して、クロステーブル上…

今日と明日は

模型を休みます。ガラスの展示会の作品取りまとめです。そうでなくとも、今日は雑用が多くて好事魔多し(この言葉はTMSで覚えました)。コロナ禍で展示会なんてとんでもないという考えもありますが、展示会を休むと製作意欲が極端に落ちてしまいます。万難を…

米国型モーガルを作る(135)セラー式インジェクターは何とか・・

出来ました。あちこちアラはありますし、スケールオーバーですが、これで妥協します。 昨日の面倒な問題は、長として取るべき態度がはっきりしましたので、半分解決です。コンも含めて世の中には個性的な人が沢山います。個性的ゆえ他の人とぶつかることもあ…

今日も休み

同人誌は印刷が終わり袋詰め、明日郵送です。ネット配信は手配を済ませました。かくして無罪放免となったのですが・・・、ある揉め事が生じまして、全体の責任者であるコンが、解決策を模索しなければならなくなりました。関係者一人一人に事情を聞いて、対…

工作休み〜〜

早朝から高速で常磐道まで、登山口まで2時間半でした。蓬田岳は東北百名山ですが、上り2時間、下り1時間で大丈夫です。午後2時頃下山。今回はジョギング効果絶大で、下りで何と別のパーティを追い抜いちゃいました。帰宅後は少しガラスを弄り、明日の介…

米国型モーガルを作る(134)セラー式インジェクターのレバー。

材料は0.5×0.2の洋白帯材。これにφ0.3の孔を穿けて、鐙を作るのです。 なんとか出来ました。仕上げはこれから。 いや、細かい仕事で疲れました。ところで、こんなものを入手したのです。 OゲージのBタンクです。コンの好みにストライクでした。下回りを直し…

米国型モーガルを作る(133)セラー式インジェクターはこんなもんかな。

発想を変えて、外径1.2、内径0.8のパイプで作ることにしました。そして2本を斜めに削って接合すればいくらか良かろうという目論見です。過去の経験で、ピンセットで把持すると極めて不安定なことがわかっていましたので、安物のアドソンピンセットを一つ潰…

米国型モーガルを作る(132)セラー式インジェクターはまた失敗

寸法的にはよくなりましたが、2本のパイプのつなぎ目が目立ってキニイラナイ。ハンダで埋めても、炙るたびにつなぎ目が浮き上がって来ます。こりゃあ、ロー付けかな。残務もあり、今日はこれだけ。先は長いなぁ。 後方のレバーは何とかなりそうなので、この…