2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日昇コッペルトラム(3)プチ問題

妻板は明らかに幅が広すぎます。これはセンスの問題です(などと言えた義理ではないのですが・・)。 中央で唐竹割して2ミリ詰めます。 一番大きな問題はロストのシリンダーブロックにスライドバーを取り付ける方法!ハンダ付けなんて弱くて無理ですよ。こ…

日昇コッペルトラム(2)少しだけ

うん、取説はNGですな。フレームは左右で違いますが、その指定がどこにもありません。多分連動ギヤの片持ちの孔のあるのが右だと思います。 そう、コッペルの改造品なので床板が2分割なのですね。エンドビームにリベットを埋めるため孔をあけましたが・・・…

日昇コッペルトラム(1)

日昇さんはコンコッペのあとトラムを作りました。トラムに関してはほとんどお任せしていたのですが、1台進呈されましたので、弄り倒すつもりです。日昇さんはまだまだW社のDNAが残っていて、M0.4のの平ギヤを使ったり、デザインにどうしても垢抜けないとこ…

フェルトバーン終了

しつこくこの話題を書き綴りましたが、今日で終了です。予定の90セット箱詰め完了。画像は6段なので15×6で90です。でも、でもこれ全部練馬まで持っていくのは無理。結局半分の45セットとしました。ですから、スワップで売り切れたら予約を受けて送料無料で…

工作もジョギングも

休みました。防犯協会の議案書の仕上げに集中したかったのです。何とか出来たので、フェルトバーンの箱詰めの準備と、取説の印刷などもしました。いつもキットの箱と取説を別々にしてビニール袋に入れるのですが、今回は取説を箱の中に入れることができまし…

アクリルケース

ガレージキットの小物部品はいつも小さなアクリルケースです。これは保管しやすく、飛ばさないためです。90箱詰めました。 φ8.5の動輪セットを6組作りました。スワップ販売用です。 取説も出来ました。つまりスワップの準備だったのです。別な雑用もシコシ…

さらに追補

前照灯が間に合いました。原型はカタログからデッチあげましたが、丸い取手が可愛いです。さっそく2号機に交換しました。組んだ後なのでヒヤヒヤものでしかたが、なんとか交換できました。 ではこれから町内会総会です。これが終われば、懸案事項はあと2件…

フェルトバーン追補

その後の検討で、重心がかなり前にあることが判明しました。いわゆる「フロントヘビィ」です。Bタンクの場合、なるべく重心は動輪の中間にあるのが望ましいので、キャブにウェイトを積むことにしました。もちろん、キャブの側板に貼り付けても良いのですが、…

変わり映えしないな

塗装は終わりました。今回は点灯は時間がないので諦めました。もう少し手を入れるところがありますが、こんなもんです。 シリンダーを貫通するパイプは、7.5ミリにカットしなければならず、今夜は150本作りました。あと50本です。フェルトバーンのキットはロ…

4号機の塗装終了、線香臭い?

明日組み立てます。食器乾燥機の中です。ええ、いつもの変わり映えしない塗装です。今回は未塗装のサンプル2号機とコテコテの弄り倒した4号機を展示します。今回、はじめて「ピンセット塗装」をしてみました。つまり、塗装が必要ないところをピンセットで摘…

また妄想

まーくん氏から動力抜きのキット、というお話ですがもしかしてナローガレージさんやトーマさんの下回りが利用できるのではないか?という示唆かなと妄想しました。確かにトミックスの動力台車を利用しているので、スローはあまり効きません。トーマさんの下…

塗装を延期して

組み立てサンプルの2号機を完成させいました。良く走ります。カプラーは前が1025後ろが1015としました。前照灯は古典用のもので間に合わせました。コッペルのカッコ良いのが出来てくるはずですが、間に合わないので、これで我慢。素組だとこういうかんじ。…

リクエスト

がありましたので、塗装を延期して少し弄りました。つまり、このキットはいろいろ弄れるということをお示ししたかったのです。 蒸気バルブと油灯を追加しました。コテコテになりましたが、ま、こういう改造もあるということで。え?排気管ですか?勘弁してく…

続フェルトバーンの仕上げ

前方を小加工して塗装のつもりでしたが、蒸気バルブもつけましょう。今日はここまで。若干雰囲気が変わりました。 何と嫌な仕事が3件も!ジョギングも出来ませんでした。ではまた! 追記:慌てて画像をアップしたので、脱線してました。画像を差し替えます…

フェルトバーン試作の仕上げ

バルブロッドをつけました。ガイドヨークもあるべきなのですが、ここでは勝手に省略します。 しかし本機では、ランニングボードき隠れて弁室廻りは良く見えないのです。だから前回のいい加減な造作でも許容できたのですが、弁室周りを露出したらどうかな?と…

GNのH5

フェルトバーンの仕上げの予定でしたが、たくさんの雑用に追われてロクに工作はできませんでした。つなぎとして、米国型大型蒸機の話題。H4の改造が楽しかったので、H5も弄ろうと入手しました。オークションで格安です(誰とも競らない)。United(合同)とP…

シリンダーを削る

鋳造したシリンダーブロックの「引け」が予想より大きく、挽物のシリンダーを削らなくてはなりません。たった0.1ミリです。シリンダーは3.7×6.0で中央にφ1の貫通孔が開いています。真鍮棒のベースにφ1の穴を開けて、φ1のドリルロッドをロックタイトで固定し…

フェルトバーンBタンクの再生産(17)第2試作も大体出来ました

まあ、18年前なので若かったけれど勢いで作っていた時代で、細やかな考証はおろそかでした。例えばリベット、本体のリベットと水タンク廻りのリベットはピッチを変えてメリハリをつけるべきでした。給水ハッチの位置もご指摘いたfだきましたが、いい加減に真…

フェルトバーンBタンクの再生産(16)第2試作

昨日の試作は、残っていた洋白エッチング板で作りました。今回の再生産は上廻りは真鍮なのです。 2両目もここまでできました。 ええ、コンにとってはこのBタンクは二晩で出来ます。やはり可愛い。キャブがやたら大きくて、ボイラー廻りは小さい、キャブが頭…

フェルトバーンBタンクの再生産(15)試作が出来ました

出来上がったロストパーツやホワイトメタルパーツで間違いがないかの検証です。結論はほぼ問題ないということになりました。シリンダーブロックにシリンダーが入らないのだけが問題です。シリンダーを削れば良いのですが、まさかユーザーにそれを求めるわけ…

フェルトバーンBタンクの再生産(14)開始!

ロストがあがってきました。5月1のスワップがデビューです。 記録を見ますとこのキットをリリースしたのは2004年でしたので、もう18年前のことでした。当時は乗工社が消失して軽便蒸機の供給が絶たれ、それではと雨宮の10トンをガレキの端緒として活動開始、…

φ8.5動輪を作る

今日はボリューミィなブログです。 昨日まで弄っていたGNのH4ですが、何とサイクロペディアに図面がありました! これです、これです。 予想通りBLWでした。しかし、ブレーキ関係が図面にないのです! 画像ではあります。動輪の後方に付くタイプですね。 驚…

GNの H4一区切り

youtubeのアップロードに苦労しましたが、なんとか動画をアップできました。 今回のトライアルはDさんのユニバーサルジョイントの試用で、良い走りが得られたので、ここまでとします。秋の集まりにはH5と重連で走らせようと思っています。ウェイトは全く載せ…

GNの H4(その後)

ステイに520ベアリングを仕込みました。もちろんミネベアの純正品520です。中華製は音がしますので・・・。 で、ギヤボックスにはエポキシで固定しました。シャフトを通したので、ズレは無いと思います。 モータをマウントします。素晴らしくスローが効きま…

GNのH4(承前)

雑用が多くて工作の時間が限られています。ま、そんな個人的な理由は別にして話を進めます。ギヤボックスのウォーム取り付け部を作らなくてはなりません。どうするか?ええい、手持ちの4×10のフラットバーで作っちゃえ! 実は520のベアリングを仕込むつもり…

GNのH4

以前のブログで石巻のU氏のリハビリに与えたGNのH4は見事に走るようになり、何の文句もないのですが、さらにパワーアップしようという大それた目論見です。 角棒から樋状軸受を作られました。本邦では初めてに近いかな? SE15を搭載していますが、その5倍の…

Dさんのユニバーサルジョイント

M1.4のナットを差し込んで使うユニバーサルジョイントをDさんが開発されましたので、試作です。例のBBマレーのモーターは古市の1620でしたが、ミネベアのSE15Hでほとんど交代可能です。 軸端にM1.4のネジを切り、エコーモデルのM1.4ナットを嵌め込むだけです…

工作したい!

コッペルマレーのエッチング原図案は完成し、明日業者に送ります。ということは、間が空いてしまいました。同人誌の版下は完成し、印刷袋詰めの段階。3つの会の決算、予算書も出来ました。 Dさんからおあずかりしているユニバーサルジョイントを使った機関…

画像はなくもろもろ・・・

ま、リベットの勘違いはいつもの粗忽なので、すぐさま修正して事無きを得ました。危なかったなぁ。 同人誌の校正が大体できたので、主務は版下作り。ほとんど終わりました。 コッペルの原図も進めました。終わりに近いです。 φ8.5の動輪作成を依頼しました。…

こっぺるマレーに挑戦(76)エッチング原図進む

一箇所解決できない問題がありましたが、今日解決しました。これが8枚目の図面です。試作でアラは出ると思いますが、明日にて図面描きは終了です。 うん、思ったより面倒なキットになりそうです。ドコービルで犯した過ちを繰り返しそうです。でも、やっぱり…