2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

フライホイール

何と昨日の組み立てでロッドが逆さまと気付き、やりなおしたのですが、その時にロッドピンを落としてしまったのです。いつものように見つからず、作り直しになってしまいました。そして、シャクリはほとんど解消したはずなのに、ロッドピンを新製しただけで…

集電ブラシ

タイヤには当てたくないのですが、構造上タイヤに当てることになりました。へそ曲がりなので、それならこんな工夫はどうかな?ということです。ベリ銅0.3の両端をベリ銅0.2の二股にしたのです。まだ結線していませんが、うまくいくかな? 上廻りはちゃんと載…

同業者の会合

いわゆる絵画や書の会合があり、工芸品として鉄移動模型も出品しましたので懇親会に出席しました。模型作りはお休みです。鉄道模型が芸術であるかどうかに関しては、さまざまな疑問があるし、百人百様なので、議論しても仕方のないこと、ただ模型以外の芸術…

もう少しだ

ブレーキ廻りは出来ました。 エンドビームも作りました。 あとは集電ブラシをつけて、補充すればOKです。週末でできるでしょう。あ、例のロッドピンは失敗で、全部六角部分を外しました。ステップと干渉するのです。 ジョギングは流して25分50秒。なるほど、…

ブレーキ廻り(承前)

ラダーのフォークは帯材に孔をあけてから曲げると折れます。従前は線材を孔にハンダ固定して曲げることで、折れを防いだのですが、引き棒の「受け」は線材を後からハンダ付けするので、どうやってU字の帯材の中心に孔をあけるのか?という問題です。 帯材に…

ラダーを作る

忙しくて工作はちょっぴりです。ブレーキのラダーですが、t 0.2×1.0の帯材にφ0.5の孔を開けて、φ0.5の洋白線を通します。といえば簡単ですが、これ、皆さんできますか?いつもの方法ですが、「受け」の部分はU字に曲げられた帯材にφ0.5の孔があいているので…

下廻りすすむ

ブレーキに関してはかなり問題ありますが、自由型ということでご容赦。既存のパーツを最大限利用できるのが自由型のメリットですね。 明日、ブレーキ廻りは完成し、エンドビームを付ければ完成です。 ジョギングは走りましたが、タイマーが電池切れでタイム…

シャクりの原因

いろいろ検討してようやく判明しました。これはメインロッドとクロスヘッドの可動域が狭かったのです。クロスヘッドのロッドが当たるところを少しヤスって解決しました。 ブレーキ廻りです。英国式4-4-0は動輪間にイコライザーが目立ちます。ありがたいこと…

シャクるなぁ・・・

φ10コアレスのブラケットは、集会でも頒布したいので、量産しました。円盤を貼るより良いでしょう。本機では、ハメ込んでロックタイトで固定しました。マグネットが強いです。 問題は本体の方。ギヤボックスを取り付けて回すとシャクるのです。サイドロッド…

調整

やはりスライドバーとクロスヘッドの微妙な干渉があり、修正しました。ロッド廻りは、クランクピンの長さ調整、スペーサーの挿入などで、こうなりました。しつこいようですが、4-4-0ではメインロッド内側で、サイドロッドが外側なのです。 モーターブラケッ…

修正完了

先台車の支持を作りましたが、どうみてもシリンダーと干渉しそう・・・。 ええ、トラブルと燃えるタイプです。先台車は前後を1ミリ伸ばし、スライドバーのメインロッド干渉部分も修正し、晴れて下廻りが大略出来ました。集電ブラシは上から当てるつもりです…

動輪など

メインロッドの長さは調整しました。ところが、スライドバーに干渉するので、少し削らないといけません。これはメインロッドを短くしたためです。しゃあない! 動輪は日昇さんのφ15.5でギヤがついていません。 今回は手抜きで珊瑚のA-8用にしました。珊瑚の…

問題続出

スライドバーはいつもの方法でシリンダーにハンダ付けして、クロスヘッドの摺動まで確認しました。 シリンダーの前の蓋も貼り付けて、良い感じなのですが、メインロッドがちょい長すぎました。それと、前部台車の左右動のスペースが非常に小さいのです。先台…

シリンダーの前後蓋

そのままハンダ付けすると、ステイの固定がずれるかもしれないので、ノックピンを打ってから貼り付けました。ええ、少し偏心していますので、目立たないように貼ります。前の蓋は偏心していないものにしました。 この後スライドバーの取り付け穴をジグを使っ…

シリンダー

φ6から旋削して、L型ステイでランニングボードにネジ留めしました。こうしますと、シリンダー間隔の調整が可能なので、模型的には許されるでしょう。実物ではシリンダーはフレームに固定されるのはもちろんですが。 リベットを打った前後蓋を貼り付ければグ…

ピストンロッド

昨日の画像でお分かりの通り、メインロッドのスモールエンド部を欠き取ると、ピストンロッドの取り付け部がいくらもありません。皆さんはどうやってこの問題を解決しているのでしょうか? いささかいい加減な工作ですが、クロスヘッドの前面に薄板で六角?み…

クロスヘッドを作る

いろいろな作り方が考えられますが、一体削りに挑戦しました。材料はt1.0洋白板です。規定の寸法に削り出して、メインロッドのスモールエンド部をフライスで欠き取ります。 スリットは0.6としました。したがって、スライドバーはt0.5となります。雑な工作で…

ダメだ、こりゃ!

今日は13日なので、秋の集会まであと一月。例の4-4-0を先に完成させる必要があるので、いさBは下回りの調整のみとして、4-4-0に戻ります。 クロスヘッドはこれを予定していましたが、米国型で使えませんね。 というわけで、新製することになりますが、その構…

いさB(23)気をとりなおして

残っているところを仕上げます。動輪押さえ板を作り、メインロッドを組み込みました。何の問題もなく動きました。むしろガタが無さすぎて少し硬い感じです。動輪はペデスタルの中で全くガタガタしません。うん、つまりコントロールされたガタは必要なんです…

大変だ〜〜

な、なんといさB、Brooksの設計図を紛失してしまいました。コッペルマレーにかかりきりで、何処にどう仕舞ったのか思い出せません。一穴主義をやぶってハーレム主義にした過ちでした。コンの能力では、複数を同時多発的に進めることはできないのです。 ジョ…

いさB(22)再開

記録では7月末で休止していましたが、コッペルマレーの仕上げと、ロストパーツの待ち時間がありました。ロストパーツはまだ不足ですが、そろそろエッチング原図も書かなくてはなりません。ホワイトメタルパーツは素晴らしい出来で出来てきました。 ま、Broo…

ロッドの仕上げ

外周を正確に仕上げて、それから中央を凹ますのが普通です。問題はその凹まし方で、フライスを使う場合、こういう方法が便利です。ロッドの孔にピンを差し込んでバイスの口金にあてて咥えるのです。その際、バイスにストッパーをつけておくと、トンボ(反転…

4-4-0のロッド類

時間がなくてこれだけ。メインロッドが少し短いなぁ。基本設計のミスだけれど、このまま進めます。走行安定性を考えて、動輪の軸距離を長めにしたのが敗因ですね。明日仕上げます。 ジョギングは24分42秒。涼しくなり楽に走れました。

4−4−0のクランクピン

工作を再開しました。六角ヘッドのクランクピンを作ります。4-4-0は、なぜかメインロッドが中心線から見て内側で、サイドロッドがその外側です。ですから、クランクピンは長いものが4本となり、第1動輪のクランクピンがクロスヘッドに干渉するなどという問…

まだ作れない!

同人誌はほぼ出来ましたが、ページを振るところの途中で力尽きました。こんなに遅れたのは初めてです。どのみち印刷は連休明けなので、明日は確実に仕上げられます。 今日の工作は予定していました。例の嫌な仕事がなければ出来たのでしょうけれど、貴重な作…

模型作りを止める時

変なタイトルですみません。はじめに言い訳を。軽便祭の準備で同人誌の編集の他にペンディングの案件がかなりあり、昨月に終わらせなくてはならないことを溜め込んでしまいまいました。それは今日で大体片付き、同人誌も明日には仕上げられるところまで出来…

工作は手付かず

祭りの後片付けがやっとでした。遅れていた同人誌の作業も進めましたが、工作は手付かず。 ジョギングは26分28秒というだらしないタイムですが、サボっていたツケですね。しかし、新しい発見がありました。実は工作の技法やヒントはジョギング中に生まれるこ…

軽便祭所感

3年ぶりの対面の開催で、やはり熱気がありました。好きな人が好きなことを語り合えるのはやはり楽しいです。KKCのテーマでもある走行の問題はもうクリアされているみたいに、レイアウトを車両が快走していました。 アララギさんやトーマさんの3D造形は素晴…

無事帰還

先ほど帰りました。祭りは熱気があり、やはり対面でのイベントは有効と思いました。こっぺるマレーは完売です。今日はこれから寝ます。ではまた!

こっぺるマレー再開(16)とりあえず乾杯!

日本にはナローのマレーは存在しませんでした。今回作ったのは東南アジアで使われていたものがドイツで復元されたものを参考にしました。もともとは2フーターですのでHOeではややオーバースケールです。ナローガレージさんの下回りと日昇さんのエッチング作…