2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ベリ銅線

ええ、サウンドが実現できて気持ちが緩みました。オファーのあったベリリウム銅線の仕込みをしました。完全自動電気炉があるので熱処理は楽ちんです。オファーのあった方にはカットせず巻線の状態で納入しました。 軽便祭の時に「集電ブラシは帯材と線材でど…

9550(14)サウンド

ま、電痴ですのでDCCは諦めていつものPFM。床板を切り刻んで装着しましたが、何とブラスト音が出ない!何デヤ!と2回配線やりなおしましたが、どうしてもブラストしない。もしかせてコンデンサーの劣化?とコンデンサーを交換したら何なく音が出ました。う…

今日はお休み

職場の飲み会、OB2名追加でまったりと久しぶりに日本酒を飲みました。明日ML210の納品ですので、ちょっとだけ整備しました。 別な構想でNゲージの古典機ということで、ナローガレージさんの下廻りをテンダーに仕込めばテンダードライブの動力車できるかまと…

9550(13)テンダー

ともかく走るようにだけはしたいので、先にテンダーを仕上げました。といっても880用のジャンクを流用したのですが。あと接点も作りました。 下回り台車枠は○○○。ある問題がありました。接点は3接点、きちんと割り出しました。割り出さないと4/4拍子が3/4拍…

9550(12)先輪と・・・・

いつもながら、寸法に悩まされます。今回も3回修正しました。シリンダーに当たったり、エンドビームに当たったり・・・。しかも、ボイラー固定ネジの逃げが必要です(丸い穴)。 もちろんフロントデッキの張り出し部分を付けました。 これは板台枠の延長で…

最後のドコービル

あのクレージーなキットは、6.5mm仕様が4セットしか残りませんでしたが、先日9mm仕様が欲しいというオファーがありました。「多分材料はあるので、組んでみます」とお約束をしましたので、連休だし思い切って取り掛かりました。その結果ギリギリ6両分作れる…

9550(11)フロントデッキ

置いてあるだけなので、傾いています。フレームにビス留めで、ネジはバネ受け?で留める予定。 スライドバーの付け根を少し削り、ピストンロッド挿入部には菱形のグランドをつけました。あくまで想像です。 ジョギングは小雨で休みました。予想していた通り…

9550(10)フロント廻り

芯向棒の長さ、フロントデッキの構造などの設計で工作は余りしていません。実は大正型の自作は初めてなのですが、フロントデッキの上に左右2枚のリーフ状のステイはフロントデッキの補強で、フレームに固定されているということで良いのですよね?本機では…

9550(9)クロスヘッド腕

だいぶ前ですがエコーの店主より「クロスヘッドに結びリンクにつながる部品をつけたいが、何という名前か?」という質問が来ました。そこでディクショナリーをしらべてarmとなっていたので「クロスヘッド腕で良いと思います」と答えました。それを使う機会が…

9550(7)スライドバー

スライドバーは2本なのでジグを使います。シリンダー蓋はネジが切ってあるのでビス留めできるので楽ですね。奥のピンは滑り止め。手前の孔は前回の作業で使った奴。 力強さを表現したくて少し太めにしました。クロスヘッドはエコーのものを活用します。 オ…

9550(6)シリンダーブロック

9600のシリンダーブロックは バーナーで炙ってもこれ以上分解できずギブアップ。カシメも入っているみたい。さすがは天賞堂、しっかり作られてますね。 このあとりで9600をネタ車に改造というのが間違いと感じ始めています。シリンダーブロックは名前の通り…

9550(5)ギヤボックスと閑林バネ

天邪鬼ですので、いままで誰もしたことがないことをやってみたいという邪念があります。モーターは斜めに収まるのなら、ギヤボックスもこうしたらどうかな? これは無事うまくいきました。で、軸バネの問題。懸案の「閑林バネ」を装着します。豆コンでは出来…

9550(4)ギヤボックス

モーター幅10ミリ、フレームの内幅9ミリですので、0.5ずつ削れば何とかなるんじゃね?ということで無謀にもモーター/ギヤボックスを削りました。何とかフレーム内に納まりそうです。で、ギヤボックスも作りました。ここまででお時間です。 ジョギング再開…

9550(3)ギヤの打ち替え

の前にフレームの横幅を測定すると何と9.02。つまり10ミリ以下なので、予定していたギヤードモーターをフレーム内に沈めることが出来ないことがわかり、さらに、アイドラーギヤがないとウォームを沈めることができません。そういえば、珊瑚の9600はそうなっ…

終わった〜〜

あ、コンがどうしようもなくなった話ではなく、同人誌がようやく出来上がった話です。軽便祭の準備で同人誌が3日遅れました。必死にまとめて何とか稿了です。 小林信夫氏の本が秀逸でした。心情的にコンに近いです。JALCOに引き入られなければこのような生…

9550(2)分解だけ

ジャンクの古い9600ですが、さすがに天賞堂、極めて滑らかでした。分解してみると硬いコイルバネでした。今回こそ板バネを入れるので、問題はギヤ軸。ここは柔らかいコイルバネに交換するしかないかな?そのときのバネの強さの調整がキモになりそう。 で、同…

9550(1)プロローグ

競作のお題は D型で、以前から気になっていた9600の試作機、9550を作ることにしました。ネタ車は旧い天賞堂の9600で、テンダー台車、上周りは8800のものを流用します。 伝動はこういうものを考えました。1:20ギヤードモーターに1:10のウオームギヤなので、1:…