ブレーキ廻り(承前)

  ラダーのフォークは帯材に孔をあけてから曲げると折れます。従前は線材を孔にハンダ固定して曲げることで、折れを防いだのですが、引き棒の「受け」は線材を後からハンダ付けするので、どうやってU字の帯材の中心に孔をあけるのか?という問題です。

  帯材にポンチマーク(罫書き針で押し込むか、オプティカルセンターポンチ使用)したら、そのマークがU字の中心に来るように曲げて、ミニバイスで固定します。もちろん厚みを確保する真鍮板を咥えたままです。

  で、ここにルーマドリルホルダを使ってφ0.3をあけます。φ0.5ですと滑ってしまいますので、細いキリを使うのがキモです。

  これをφ0.5まで広げて、カットすればOKです。ピンボケご容赦!

  以上の工法は、全くの嘘です。コンは高速ボール盤でルーマドリルであけたのです。ポンチマークは不要です。ただ、高速ボール盤をお持ちでない方も少なくないので、高速ボール盤を使わなくても出来るというお話でした。

  ブレーキ廻りはあと少しです。あとはエンドビームを作って完成です。

  このほかKKC集会の準備や、別件の仕事もしました。

  ジョギングは時計がなく、軽く走りました。多分26分台です。楽でした!

  突然思い立って寝酒はマルガリータテキーラは癖がありますが、このカクテルは美味しい。しかし、酒屋で「ホワイトキュラソー」と言っても珍紛漢紛、「クアントロー」ですよ、といってやっと通じました。仙台にはあの「レモンハート」のご主人が修行したバーがあり、そこの常連でした。そこでいただくのは「マルガリータ」「ソルティドッグ」そして「アラスカ」でした。そのバーを思い出しながら、またいつの日か行きたいなと思います。忙しすぎてバーなんてとてもとても・・・。