2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

工作出来ない!!

年度末の仕事と同人誌の仕上げで工作は出来ませんでした。構想だけ。 米国型古典機のフロントデッキはT字型の板に薄い板を曲げて溶接しているのでしょうか?模型では厚板の左右を丸めてそれらしく作っていますが、現物は違うと思います。一番の問題は後方に…

今日はつれづれ

予定では近郊の山へ訓練登山の予定でしたが、みぞれ模様のお天気では中止はやむなし。開き直って同人誌の編集を済ませてしまいました。今回は50ページを越える大冊で、結構大変。 そういうわけで、工作も出来ず、ジョギングも例の嫌な仕事が舞い込んで出来ま…

ドコービルのトレーラー

さて、9mmドコービルはすでに嫁ぎ先が決まっていまして、なるべく親元に置きたかったのですが、先方からの催促で嫁ぐ事になりました。お姉さんも嫁いでおり、これで9mm姉妹はそろってお腰入れ、手元にはやんちゃな6.5君しか残りません。問題はカプラーで、エ…

頼まれ事

バッファー座の目処がたったところで、同人誌の編集も忙しいし、溜まっている頼まれ事を進めました。 洋白板は、可成り入手困難なようです。KKC会員からの要望で発注した材料が届きました。0.2から0.5まで4種類、すべて80×180に裁断しました。Dさんに改良し…

米国型モーガルを作る(52)バッファーの座はなんとか・・・

結局フライスしてから紡錘形に整形すれば良いかな?というのが今夜のトライアル。フライス加工は無事終了・ 手作業で、脚を整形。 この後再びチャックに銜えて、ヤスリで紡錘形に整形。 タケノコスプリングもどきも作って、何とかこのようになりました。これ…

米国型モーガルを作る(51)バッファーの座はまた失敗

相変わらずあのバッファー座に挑戦します。下準備。 これを縦フライスで、十字に削ろうという作戦。フライスなう! 見事に失敗しました。見るも無惨な失敗現場はご容赦。つまり、付け根を削り込んだので、そこが弱くなったのです。当たり前の事ですね。3回…

米国型モーガルを作る(50)バッファーの座

コンの知る限り、8350のバッファーの座を作った方を存じません。何とも言えないカタチをしています。四つ足のタコみたいな形態で、タケノコスプリングが透見出来るのです。これを作ってみようと言うオロカな考え。この忙しい時に何やってんだか・・・! で、…

米国型モーガルを作る(49)8350テンダー台枠作り直し

いや、ゆうえん氏のアドバイスが無ければ赤恥でした。8100のテンダーを組んだ事が無いので、思い込みで作ってしまいました。1軸台車枠はこのようにトンネルを作って通すということで良いのかな? 組めばこうなります。台車枠は梁より外側なのですね。 継ぎ…

米国型モーガルを作る(48)8350テンダー台枠は失敗だ

出来たのですが・・・、 フロント部分が約3ミリ短い!テンダーの上廻りの曲げミスです。そういうわけで、この後分解してアラジンで火炙りとなりました。ええ、延長するつもりです。詳細は明日。 同人誌の編集で忙しいです。ジョギングは26分10秒。ではまた1

米国型モーガルを作る(47)8350テンダー台枠の検討

今日はお悔やみがあり、ちょっぴりお神酒も入り、同人誌の編集に全力を作りました。その中でWinmailというわけの分からない現象が発生して、しかも投稿された方が物凄くお偉い方で、3時間近く奮闘して、ようやく版下迄こぎつけました。 そういうわけで、予…

米国型モーガルを作る(46)8550テンダー台枠のリベット打ち直し

ライブの大家H先生の言によれば、長い製作を続けられる条件として、個々の部材の品位をあげておられます。つまり、まあこんなもんで良いや!と妥協した所が、後から気になって結局製作が滞る原因となってしまうという事のようです。前回1-3-1チャンネルのリ…

西尾音吉氏の「機玄」という本

今日は送別会なので工作を休みます。 西尾音吉氏は日本の鉄道模型の創世時にかなり活躍された方の様で、TMSの社名である「機芸出版社」の名称にも影響を与えたと言われています。一文字違っても、「機芸」と「機玄」の意味する所は近いと思います。 この本は…

米国型モーガルを作る(45)縁取り

模型作りはこだわりと妥協のバランスです。こだわりすぎると完成しなくなり、妥協し過ぎるといいかげんな作品となります。 テンダーの縁取りは半丸線を貼るべきですが、φ0.4できちんとした半丸線は難しい。一部平面化された線材ということで妥協せざるを得ま…

米国型モーガルを作る(44)フレアーテンダーの造作

K野先輩の8550の記事で一番の難物はテンダーのフレア部分の造作だと思います。M氏は展開図を描いて、切り抜いて曲げる方法も示唆されましたが、材料の無駄が多いです。一般的にはこのK野方式(コンではありませんよ)が多くのモデラーで踏襲されて来ました。…

米国型モーガルを作る(43)テンダー上廻りの曲げ

昨日の裏打ちをハンダ付け。 8550のフレア部分は先に曲げておきました。 あとは手でエイヤッ!8550テンダー。 8350テンダー。 8550のフレアのコーナーは厄介です。上板も作りましたが、併せて明日のレポートとなります。 ジョギングは25分12秒。つまり、気合…

米国型モーガルを作る(42)テンダー上廻りを作る

絶対失敗するだろうということで、材料は予備を用意していました。工作は、失敗した時にやり直すのが一番気力が要ります。その時に材料があると、めげないで再度挑戦が出来ます。ところが、皮肉な事に失敗を予想して予備を準備していると失敗しないのです。…

米国型モーガルを作る(41)テンダーの上廻り

そういうわけで、テンダーのリベットということになりました。K野氏の記事では折り曲げる前の全長は170ミリということですので、180ミリでカットしてある真鍮板で出来ますね。定尺の幅360の真鍮板を180ミリ幅でカットして、80ミリで切り分けると必ず180×40の…

米国型モーガルを作る(40)チャンネルのリベット打ちは難しい

テンダーのアンダーフレームはBLWですとフラットバーなのにschenectadyではチャンネルなのですね。これにリベットを打つのが大変そうなので、2-3-2チャンネルを1-3-1にしたのですが、取りあえず昨日の奴で練習。矢張り失敗しました。 では再挑戦で本番。つま…

米国型モーガルを作る(39)チャンネル問題

そういうわけで、無事1軸台車、ボギー台車ともに取り付けました。 アンダーフレームはチャンネルのようです。K野先輩は2-3-2のチャンネルで作られましたが、これは1-3-1の方が良いのではと愚考しました。もしかすると1-3-2が正しいのかも知れませんが、写真…

米国型モーガルを作る(38)テンダーへ

なのですが、とても恥ずかしくて言えない理由で、工作時間が限定されました。テンダーの台車の材料はありますので、組むだけ。ボギー台車を組み立てて、いざ下廻り、というわけでK野氏の製作記事を読み直しました。床板はt0.5ですが、ちょい厚めのt0.6が良か…

ちょい別件

住友のサーメットチップは型録落ちとなり、オークションで廉価で出てましたので、かなり大量に入手しました。100ヶ以上あったのですが、現在は40足らず。このチップがコンの常用で、精密仕上げ用ですからピンならφ0.18まで削れます。実はバイトホルダの在庫…

米国型モーガルを作る(37)プチ問題発生!

の前に、簡易式のミニ工作台を作りました。さすがに裸眼での作業はワークとの距離が15から20cmでないと厳しく、頸椎は前湾してしまいましたが、気づくと段付き案ビルの上で細かい作業をしていました。そう!作業位置を10cm上げると楽なのです。そこでバイスo…

米国型モーガルを作る(36)8350のスライドバーの取り付け

センター中心で3.8ミリ径ですので、半径1.9の孔をシリンダーの端面に正確にあける必要があります。前回のジグでも精度は保てないので、今回は新技法(でもないか)でやりました。シリンダーの前後蓋を傷めないように養生して、クロステーブルのバイスに固定…

米国型モーガルを作る(36)8350のスライドバー

の前に、例のシェイのベルトドライブ用輪ゴムが届きましたので、付け替えました。何の問題も無いのですが、輪ゴムは少し太いのでプーリーもそれなりに作らなければならない事を知りました。輪ゴムがプーリーからはみ出しそうですが、外れる事無く無事走りま…

ベルトドライブの事等

実はトーマさんのもう1台のシェイはベルトドライブを考えていました。そのためにこのようなベルトを入手していたのです。輪ゴムのN07は内径11ミリですので、ほぼおなじです。 輪ゴムの到着が待ちきれず、このベルトでやりました。プーリーの大きさがキモで…

米国型モーガルを作る(35)8550タイプクロスヘッド

作り直します。 ちょっとピンぼけですが、あっさりと組み上がりました。 問題はピストンロッドの受けの部分の位置決めです。今回はドコービルに倣ってアルミのジグを介することで、位置決めを正確にしました。 で、これをロストの原型にします。もちろん多少…

米国型モーガルを作る(34)スライドバーの削り

のまえに、例のシェイのギヤカバーを付け直しました。五月蝿い伝動方法に付いては、ゴムベルトによるベルト駆動を考えました。ゴムバンドの一番小さいN07を発注しました。 で、懸案のスライドバーの下端の削り込みですが、エイヤッというやっつけで何とかな…

プチ浮気終了

ヒンジは何時ものように作り(このタイプではヒンジは独立していて、連結棒は不要かもしれないが、古典機の癖です)、 ナンバープレートをネジ込めば、雰囲気は出ます。 この後、配線、走行テスト、そして上下の組み立てとなりますが、いつものやっつけ仕事…

続プチ浮気

このシェイには煙室扉が欠損してましたので、デッチあげます。エッチングの端材のt0.3洋白にクロステーブルでリベットを打ちました。リベット数は24ヶにしましたので、15度きざみ、三角関数表で座標を割り出してクロステーブルで打ちました。ついでにクリー…

プチ浮気

そういえば、額縁屋さんにHOn3のローラー運転台を納品する約束でした。今日はそれを作りました。20台+4台。何故か? コトのきっかけは、ペショの改修で使った運転台を額縁屋さんにさしあげたところ、少し販売用に作って欲しいとの事で、20台納品したのです…