ま、ドコービルはぼちぼちやるとして、肩の凝らない16番自由形は楽しいので、もう少し遊びたい気持ちがあります。一つは大量に入手したφ17.5動輪。いわゆるナカセイのC2という自由形タンクロコの動輪で、多分1000軸以上あります。絶対使い切れないし、KKCで頒布してもさばけないでしょう。しかも、こんなものまであります。C2の下回り30ちょいあります。
先日オークションで安く入手したモーガルはこの動輪をつけてみようということで落札しました。実はH御大が、これをコンソリに改造し、ブン投げたのをもらってきて、当鉄道に入線させていたのです。両者を並べてみます。ドーム類は共通、屋根は幅を詰めている事が良くわかります。
テンダーは新製されていましたね。
前から見ても幅広です。
というわけで、このオーバースケールの米国型モーガルを弄るのが次のミッションとなりました。ミッションはまだまだありまして、つぼみBのレストアとか、
いろいろあります。続きは明日!
ジョギングは普通に走り26分25秒。これがコンのアベレージタイム。