Nの8550下廻り完成

  もともとNの古典機を作りたいという若者のために、余りに余っている動輪を活用しようというのが主旨でした。ですから上廻りは自由に作って貰えば良いのです。ただ、雑な作りのロッドは問題なので、いさBの余りで作りました。このように繋げるのです。

  走らせてみました。揺れもないし、悪くないな!


www.youtube.com

    うん、これで動輪は死蔵から免れそう。フレイムはワイヤーカット、ロッドはエッチングでOKなので、量産もできそうです。ま3冊目の工作本が終わったらですが、この試作はあすにも旅立ちます。

  ジョギングは頑張って25分48秒。ええ、週末は登山があるのです。土曜日の町内会総会が終われば、面倒な問題はほぼ解決。さあ頑張るぞ!