昨日の失敗は「コの字に曲げる前に、フレアん部分の曲げを先にすべき」ということでした。実際コの字にしてからフレア部を曲げるのは案外難しいです。万力とゴムハンマーでじわじわ曲げました。フレアのコーナー部は片野氏の記事通りにするしかありません。差し込むパーツはコーンプライヤーで曲げるとよろしい。
このハンダ付けはワークを固定しておくと良いので、積み木に仮固定しました。積み木部分をバイスに咥えれば固定されます。
なかなピッタリとはいきません。ハンダを盛って削るしかないのです。
出来ましたがアラが目立つなぁ。やはり縁取りが必要です。
φ0.4で半丸にすべきなのですが、今回は「やさしく」ということなので、丸線のまま縁取りします。最初にコの字に曲げて、コーナーからハンダ付けしていきます。
ま、こんなもんかな。出来たら半丸線にしたかったです。
ジョギングは25分35秒。寒かったです。ではまた!