モックアップの準備はできました

  今回は窓なども抜いて作る予定です。というのも窓が抜けているかどうかで、印象が大分違うからです。C103のモックアップは3D画像を作っていただきましたが、窓がないと積み木のおもちゃ(失礼!)みたいな感じで、イメージがわきません。しかし・・・・。

  税理士から電話があり、明日までに経理の資料を揃えるようにとのこと。すっかり忘れていました。いままで経理は亡母が担当して手書きでやってましたので、今月からはエクセルでやるつもりで準備していたのです。同人誌の編集などで、忙殺されていました。エクセルはあまり慣れておらず、セル内の修正はカーソルを出さないといけないのですがF-2では出てきません。何デヤ!それはマックではctr+Uなのだそうです。調べてわかりました。こんなことも知らないのですから、まずいなあ。昨日の樋状軸受の話も、摩擦学の基礎を全く知らないと指摘されちゃいました。古希を過ぎても日々勉強かぁ・・・。

  その他に頼まれごとや旋盤の整備などもありますが、これは徐々に進めます。児玉氏の仙台鉄道の画集も・・・・・・・・・・・・・。

  さらに、11月7日にはKKCの会合があるので、販売品の整備などもこれから進めなくてはなりません。コロナの第6波が来なければいいな。専門家は必ず第6波はくるなどとほざいていますが、これまで予想が当たったことがあったかしら?そもそもまずは、どうして急激に感染者が減ったのか、それを解明するのが先だと思いますね。決してワクチン接種の効果だけでは説明できない。政治家は都合の良いことを自分の手柄にしますが、今回の感染者の激減は○者のはしくれてとしては疫学的に納得できないな。

  ジョギングも休み、雑用に追われてました。明日こそ工作だ〜〜〜。

樋状軸受?

  Dさんが樋状軸受の有効性を主張しておられます。多分間違いはないとは思うのですが、どうもまだ腑に落ちない。極々平凡な考え方として、摺動の場合は接触面積が小さいほど有利ではないかと思う。スケート靴のナイフエッジなどね。ただ、油膜の効果は、面積の広い方が有利かもしれない。単位面積あたりの負荷は明らかに減っているから・・・・。ううむ、わからん。まだ、模型工作を再開する気力がないので、この問題を考えてみました。DさんはOゲージャーなので概略HOの10倍の質量の模型を扱っておられる。大型の蒸気機関車は数キロになるはず、軸重も1キロ近いかもしれません。HOではせいぜい100gですから、正しい軸箱は軸径の2.5倍というのが果たして当てはまるのかな?実物と模型が違うように、OとHOもまた違うのでは?Oの理論がそのままHOでも通じるかどうか?ましてや、ドコービルのような豆機関車の軸箱が樋状であるべきなのか?結論は実験しかないと思いますが、一つだけ考えがあります。つまり、車軸に軸箱を嵌めて下廻りを形成する場合、なまじイコライザーなどをつけると軸箱には斜めに力が加わる、すなわち捻れるような負荷が軸箱にかかる可能性がある。だから樋状にすればその捩れは解消されるので、軸箱の摺動は滑らかになるであろう、と理解してみます。端的に言えば、車軸にほんのわずか内径が車軸より太いパイプを嵌めて、そのパイプがペデスタルにぴったりおさまり、イコライザーによって上下動するということを想定すれば、多分左右に軸箱のある場合より有利と思われます。ということは、左右の軸箱を連結しても同じ効果が得られるかもしれません。問題はギヤ付きの動軸で、樋状にしても左右に割れますので、効果が薄れるでしょう。この問題をどうクリアするかですね。樋状軸受の問題は、じぶんなりに試作して試してみるつもりです。その案としては、角パイプにぴったり嵌まる内径3ミリのパイプ(リーマ通し)を挽いて、ペデスタルに収めてどうなるか?です。

  ジョギングはまだ筋肉痛で25分31秒は已むを得ません。同人誌の仕事は終わり、工作本の続編をいろいろやってます。明日こそコッペルマレーの試作を始めます。

工作進まず

  同人誌の版下作成には一晩かかります。工作本の続編の仕事もヤマをむかえ、予断を許しません。両脚はパンパンで、体はだるく、さすがにお疲れモード。幸い、すべて作業は完了し明日印刷、袋詰めです。その他、いくつかの頼まれごともありますし、町内会の活動も再開しましたので、手配が大変。でもそんなぼやきを聞きたくてこのブログを訪れているわけではないでしょうから、ブログ読者には申し訳ない。

  仙台鉄道のC103はあの状態で若い方に試作してもらう予定。当面はコッペルマレーの試作を続けます。

  お!GKさんのドコービルに良い値段がつきましたね。

page.auctions.yahoo.co.jp

  うん、まだ30セットくらいあるな。全部完成品にすると車が買えそう・・・。

  今日は話題不足で申し訳ない・・・・・。

吾妻連峰

  昨年は白布から西吾妻山に登ったが、東吾妻山は未踏峰でした。通常は浄土平に駐車して一切経山に登り、五色沼を愛でて、鎌沼を周遊して帰るのです。そこで、台風一過の晴れ間を狙って、鎌沼から東吾妻山を制覇しようというのが今日の目論見。

  朝5時起きして浄土平に向かいましたが、もう渋滞していました。緊急事態宣言が解除されて、賑わっていました。ともかく鎌沼へ。文字通りドピーカンです。

f:id:konno_sendai:20211004010159j:plain

f:id:konno_sendai:20211004010209j:plain

  ところが東吾妻山に登り始めからガスってきまして、なんと山頂でガスに巻かれました。山頂までは約45分で快調でした。時々裏磐梯磐梯山の山影を見ることができましたが、画像にするほどのことはありません。その後、よせば良いのに景場平を経て浄土平に戻りコースを選んだのが運の尽き、車道におりる2時間で、3回の転倒、1回の頭頂部挫創(木の枝にぶつかりました)で、地獄のくだりでした。ゴロゴロした滑りやすい岩が幾重にも立ちふさがり、もう二度と来ないぞ!と思いましたよ。

  帰宅後は同人誌の版下作りと工作本の続編の作業をがんばりました。両脚は筋肉痛でジョギングどころではありません。入浴後のビールだけが美味しかったです。ではまた!

芯押し台の調整?

  工作本の続編の編集会議と、その後の雑用で工作はできませんでした。

  ところで、別件で問い合わせがありました。」ML210の導入を考えているが、芯押し台の調整は可能か?」という質問です。確かに初期のML210では微調整が必要で、愛機にはt0.1の燐青銅板でカミソリを作っていますが、一般的には芯押し台の調整は不要だし、そもそもどうやってやるの?という疑問はありました。平行を保たなくてはいけないので、容易ではないと思いますね。で、例の最近入手したML210の芯押し台をチェックして見ました。主軸には回転センターを付けたので、それほど信頼はできないかもしれませんが、まあまあだとおもいます。

f:id:konno_sendai:20211003003855j:plain

  芯押し台が狂っていれば、細いセンタードリルは折れてしまいます。愛機ではφ0.3のセンタードリルの揉み付けも可能なので、芯は出ていると思います。

  そういうわけで、工作もジョギングも休みました。明日は早起きして吾妻連峰に行って来ます。台風一過の素晴し天気が期待できます。ええ、もう古希ですから楽しまなくっちゃ!

こっぺるマレーに挑戦(32)設計の見直し

  再開しました。以前作ったモックアップですが、高さが24ミリというのがキニイラナイ。せめて23ミリにしたい。そうすると車体幅は20ミリでは広すぎるので19ミリに変更となる。長さも1.5ミリ詰めたい。サイドタンクは1ミリ低くして、キャブの大きさを強調するようにしたい。ボイラーも細くしたいけれど、どうかな?

  なんてことを延々と考え、新しいモックアップの設計をしました。このばあい、窓などが抜けているかどうかで印象が違います。そういう意味では3Dプリンターで試作すれば、立体的なプロポーションが検討できるので良いですね。こうやって方眼紙に書いては手作業でモックアップを作るのは旧態依然の模型つくりかもしれません。

f:id:konno_sendai:20211002013756j:plain

  とまれ、明日新しいモックアップを作って見ます。先は長いです。

  今日は工作本の続編に使う動画の撮影でした。カメラマンがいないと本当に大変です。数回の取り直しでした。明日は編集会議。明後日は台風一過なので、福島の吾妻連峰に登ってきます。このクソ忙しい日々で、登山は最高の癒しです。でも、忙しいからこそ山登りも楽しいのですよね。忙中閑あり。

  ジョギングは台風でお休み。疲れ気味でしたので、良い休息でした。コッペルマレーはもうすでに様々オファーがあり、ドコービル(まだ売れ残りあり)のような厄介な問題をクリアして誰でもできるようにするつもりです。でもC103は簡単には組めない難キットを目指します。

またまたML210

  同人誌は出来上がり、チェックにまわしました。こういうときは、まだ呆然としていて工作に戻れません。

  先日ML210は4台手元を離れ、在庫が尽きましたが、その後何と3台も入荷しました。ML210ブローカーはもう少し続けられそうです。

  その中で三爪チャックがなく、コレットホルダーとφ6コレットだけということで、全く人気がなく格安で1台ゲットしました。

f:id:konno_sendai:20211001004324j:plain

  付いていたコレットは四つ割りで、どうもML210専用のコレットではなさそうです。

f:id:konno_sendai:20211001012038p:plain

  手元にはφ10ストレートシャンクのER25ホルダがありましたが、これじゃあまずいなぁ。

f:id:konno_sendai:20211001012157j:plain

  ML210の主軸のテーパーはMT-1なので、MT-1のERコレットホルダを探すとER20しかなさそうです。早速注文しました。

  明日は工作できるでしょう。コッペルマレーに戻ります。C103は若い方に委託します。ゴルゴ13のさいとう氏が逝去されました。ものすごい漫画家でしたが、大きな功績は共同作業で劇画を製作するチームを作り上げたこと。その後多くの漫画家はプロダクションチームを組んで創画するようになりました。模型製作も個人で頑張るのではなくチームで取り組むと大きなことができそうな気がします。群れるのは嫌いな方も、あまり縛りのないKKCならお薦めですよ!

  ジョギングは25分12秒。同人誌ができたという気の緩みと、疲れです。明日は台風でジョギングはできないでしょうから、無理にでも走りました。週末は登山が待っています。