ワールドコッペルの仕上げ

  多少時間がありましたので、先日手を出したワールドコッペルを仕上げることにしましたが、ボイラーとキャブの取り付けで四苦八苦、まだ修正できていません。

  ボイラーは水平なので、キャブを何とかします。このキットは良く出来ています。ただモーターは非力で高速なのでラピッドスタートになりそうです。反面、この構造は塗装には楽ですね。

  相変わらず忙しいです。同人誌の編集もスタートしてます。週末は神社総代のお祭りの準備と臨時町内会総会があります。でも、ジョギングは24分42秒。ま、貧乏性なので模型は仕事の合間の内職です。

エッチングチェック・フェンスは・・・

  いさBの動輪はすべて組み終わりました。今日の作業は完璧、すべて修正必要なく一発で位相を合わせました。何かコツみたいなものがあるのでしょうね。数をこなすと失敗が減ってきます。

  少しほっとしましたが、エッチング試作に戻ります。コッペルマレーのフェンスはまだまだ問題があります。寸法は良さげですが・・・。

  今日修正案をまとめました。フェンスは出来上がればキット購入者には無償で配布するつもりです。

  ジョギングは小雨で迷いましたが、今日は休むことにしました。すると、もう同人誌の編集時期となっています。こらむは無事書き終えました。KKCのこらむはTMSのミキストみたいなもの、この同人誌の方向性を示す澪標みたいなものです。KKCも1996年に立ち上げましたので、2026年に30周年なのですね。それが一区切りかもしれません。

クォータリング

  終わりませんでしたが、多少詳細をレポートします。1/2くらい押し込んだところで、ジグに当ててクォータリングします。

  押し込みます。

  ちゃんと組めてるかどうかは、仮設のフレームとサイドロッドで確認します。スルスル回ればOK。

  ダメならこれで一旦抜いて組み直し。

  20セット近く組みましたが、終了しませんでした。POMの輪芯なので思いのほかフレは出ず、ロッド駆動でうまくいきそうです。

  どうしても小型ロコはギヤ駆動になりがちですが、今回のBタンクは王道のロッド駆動で行きます。このことは原設計のいさみやさんのご主人も納得されるでしょう。また、この輪芯を提供していただいたN氏にもこれで面目が立つと言うものです。ええ、100軸くらい余りますので、HOeの動輪として仕立てますよ。

  ジョギングは雨でお休み。午後からの連合町内会関連も無事終了しました。この他、いくつかの雑用も片づけました。さあ、明日からまた仕事だ〜〜〜。

半分出来た!

  25セット出来ました。全部仮組みして位相合わせしてますので、ペアでプッチン袋に入れてます。

  残りも、これを組んじゃえば終わりです。明日で終了かな。

  というわけでいさBキットの完成は6月頃です。お待たせしてすみません。でも昔から、模型店の新発売は遅れに遅れることが多いですよね。

  ジョギングは25分19秒。午後もワクチン接種でフルタイム勤務でした。明日は連合町内会など4団体の総会が予定されています。これが終われば、雑用はクリアとなるわけです。

  叙勲に関して色々お祝いなど頂戴して恐縮していますが、長くやれば誰でももらえる物ですので、騒ぐほどのことではないと思っています。汚れ仕事を30年行ったご褒美みたいなモノです。それでもしつこくワクチン接種の側で、KKCのこらむを書いたり、スリーブのバリ取りなどしていました。ええ、内職好きなのです。

糸鋸談義

  相変わらずの動輪組み立てです。朝早くから叩き起こされ、さほど進んでいません。何も話題がないので、糸鋸の弓の持ち方の話題です。だいぶ前に糸鋸の弓をどう持つか?ということが模型の飲み会で話題になりました。多くの方は、これです。

  しかしコンはこんな持ち方なのです。

  実際ロッド線をカットしていて、変な持ち方だなと思いました。

  弓がなければグリップはこんな感じ。

  ええコンは外科医ですのでメスはこう持ちます。

  つまり示指を添えることで角度をコントロールしているのです。最初にお目にかけた変な持ち方はその延長線上のことであり、弓の角度の微調整のためにこの辺な持ち方になったみたいです。示指を添えるようにして持つ持ち方は、普通なのか邪道なのかわからず、ブログの話題としました。調べてみると、場合によって持ち方を変えるとありました。

  そういうわけでジョギングも休みました。明日もワクチン接種で終日仕事です。ではまた!

今日は12組

  ドコービルの時にはギヤードモーターを100作りました。ですから、動輪の組み立てはそれより楽だろうと思っていたのですが・・・・・

  今日は12セットで終わりました。原因はあるセットがどうしても引っ掛かるのです。最終的に別な組み合わせでまとめました。位相を合わせて組んだ動輪は、すべてロッドを組み付けて確認しています。この作業を省けばかなり進むのですが、ちゃんと走るかどうかが心配で、無駄なことをしています。ただ、昨日も述べましたが、このロッド駆動下廻りは、自分ではよく出来ていると思います。ガタがないので、固定モーター駆動でも滑らかです。

  ジョギングは24分42秒。いさBは月末には完成しそうです。ただし、これはいさみやさんから販売してもらいます。コンに注文してもダメですよ。

いよいよ組み立て

  さすがに動輪は組まないわけにはいかないでしょう。作り人が組んでくださいというスタンスもありますが、位相合わせジグとか、いろいろ必要になりますし。

  で、すべてフレームに組み込んで位相チェックという難行となります。

  今日は5組だけでした。慣れれば1晩10組くらいかな。

  組み立てに夢中でジョギングを休みました。手前味噌ですが、この下回り、ほとんどガタはなく、この手の小型機としては上質の仕上がりだと思っています。ちゃんとカラーも入っていますしね。というわけで1週間くらい動輪組み立てになりそうです。