万力台とモーターアダプター

  タイトルの両者は全く無関係です。

  デスクの手前に万力をセットすると、顎を外した時に良くワークを落としてしまいます。ですから時計万力はデスクの中央にセットできるような構造になっています。今回のドラゴンボレーもそのタイプなので、木製の台に取り付けてCクランプでデスクに固定できるようにしました。これは使い勝手が良さそうです。

f:id:konno_sendai:20210918014451j:plain

  ところが、口金を交換すべく取り付けビスを外そうとして、固くてなめてしまいました。十字穴が潰れたのです。そういうときにはこれ。何度か助けられました。今回もこれで無事ビスを外すことができました。

f:id:konno_sendai:20210918014650j:plain

  扨(さて)、8550のモーター取り付けは、SE10タイプの取り付け孔が斜めのために、菱形に取り付けてしまい、火室のスペース不足が問題でした。ところが、N氏より「アダプターを作れば、正常位で取り付けが可能では?というアドバイスをいただきトライして見ました。

f:id:konno_sendai:20210918014931j:plain

  写真のように右下の取り付けビスはギヤボックスと干渉して、ネジを締めることができませんが、このようにアダプターをセットすれば、水平にネジ孔を設けることができるので、正常位でモーターが収まるであろうという算段です。

f:id:konno_sendai:20210918015132j:plain

  このことは、工作本の続編の追補とするために作業しました。孔の位置がずれてしまって修正してあるところは、ご愛嬌で失礼・・・。

  ジョギングは24分49秒。思ったよりタイムが伸びませんでした。連休はお天気が悪そうですね。じゃ、また!

万力?

  気になる万力を入手しました。価格から見てドラゴンであることはわかっていましたが、使えるかな?ということです。

f:id:konno_sendai:20210917014717j:plain

  届いたものは明らかに口金の形状が違います。酷いもんですね。ネジも問題はありますが、口金を作り直せば何とかなるかもしれません。形態は文句なしです。これが国産だったらなぁ。

f:id:konno_sendai:20210917014840j:plain

  ちなみに顎の幅は50ミリです。ボーレータイプなんですよね。万力切りの動画を撮らなければならないので、導入して見ました。口金はもちろん作り直します。もう材料は発注しました。こういうものに国産メーカーは見向きもしないのが残念です。ボーレーの中華はいくらもありますが、、すべてNG。

  最後のML210も旅立ちました。今回本体の下をスカスカにしました。というのも、ここに小さなワークが飛び込むと取れなくなることがあるからです。こうすれば、旋盤の下に落ちますので。

f:id:konno_sendai:20210917015307j:plain

  ジョギングは小雨で中止。万力の口金作りは週末かなぁ。PU101の改造セットもつくらなくちゃ!

工作を休んでいます

  同人誌、工作本続本の作業に相続関係の雑用もありまあ忙しいです。

  イコライザーは本当に難しい。2本の原稿をチェックしていますが、不足している図を書き加えたり、これで本当かどうか考えたりで、大変です。とうとう行き詰まってしまいました。当分は執筆業となりそうです。時々は自分の模型の作業もしますが、なかなか・・・・。ま、腰を据えて取り組みますよ。

  まあ、自ら招いた事態ですから乗り切るしかありません。頼まれごともありますが、少しづつ片付けていくしかないなぁ。

  ジョギングは中途の雨で引き返してきたので、22分数秒は参考タイム。涼しくなりました。

もろもろ・・・

  やはり朝顔が似合いますが、シャンンク(柄)が少し長いかもしれません。何か考えます。

f:id:konno_sendai:20210915085630j:plain

  ML210の整備は完了、出荷待ちです。

  8550のシンダ落としも無事貼り付けが完了しました。

  工作本の続編の仕事も続けています。

  シェイのカプリングのパーツを発注しました。ホーンカプリングを目指します。こっぺるマレーのあとの仕事です。

  ジョギングは24分2秒。もう少しで23分台でした。ではまた!

仙台鉄道の思い出

  それはコンがまだ小学生だったころ、テレビのニュースである軽便鉄道が廃止になったと報道していました。ひなびた日本の田舎をちっぽけな機関車と客車・貨車の混合列車がとぼとぼと走る、その姿がとても印象的で、特急こだま号にかぶれていたコンにはとても新鮮で「ああ、良いなあ!」と思いました。中学に入ってつぼみのBタンクを入手した頃から、あの時の軽便鉄道は何だったのかな?と時々思い出していました。それが、昭和35年に廃止になった「仙台鉄道」だったことは、極く最近知りました。瀬古達雄氏の写真集も入手して、この鉄道がいっそう愛おしく感じられるようになったその時に、そういえば20年ほど前にある画家が仙台鉄道の風景画を単行本にまとめたことを思い出しました。しかし、買いそびれて、もはや鉄入らないと諦めていたのです。それが、とんだことから1冊入手できました。これが、素晴らしい画集でした。

f:id:konno_sendai:20210914011103j:plain

 児玉氏に電話をかけて、ブログで紹介して構わないという許諾をいただきましたので、1枚だけお目にかけます。

f:id:konno_sendai:20210914011252j:plain

 駅構内の風物や、走行の風景はコンの軽便好みにドストライク!画集は完売して残っていないそうですが、ぜひ再販してほしいと思いました。いずれにしても、もうナローのレイアウトを作りたくなるような画集で、ナローファンには絶対のオススメです。見てみたい方はご連絡ください。

 コッペルマレーの前台車のカプラーは問題です。

f:id:konno_sendai:20210914011753j:plain

  カプラーポケットが大きすぎて、美学として許せません。やはり連結はあきらめてエコーさんの朝顔かなぁ。まあ、このカプラーを使うかどうかはオプションというかハイブリッドで考えてみます。後部台車は#1025が収まるので問題ありません。

  ジョギングは体が重く25分0秒。まあ、月曜ですから・・・・。

最後のML210

  こっぺるマレーのカプラーについては、もう少し検討の余地があります。カプラーポケットをエンドビームに取り付けると、見栄えが悪いです。もう少しスッキリ出来ないかな?ということでペンディングとしました。

  同人誌の編集や工作本の仕事も進めています。

  ML210の在庫は最後の1台となりました。QCTPは高さが足りないので、10ミリの真鍮板で下駄を履かせます。ハンドル類は2台分作っていましたので、装着するだけ。明日には出荷出来るでしょう。

f:id:konno_sendai:20210913012902j:plain

  多い時には5台あったML210もすべて模型愛好家に斡旋しました。これが最後です。ML210の問題はハンドルがチャチなことです。画像のような改造は簡単なので、ぜひお勧めします。

  今日は1年に何度もないようなお天気でした。「悲しいほどお天気」なんて感じです。当然愛妻と(恐妻ではありません)とドライブを楽しみました。蔵王の空気は清々しかったです。ええ、元気ですよ。ジョギングは24分16秒。普通はこのくらいで走れます。昨日は疲れていたのです。こっぺるマレーは別なことを先にします。マレーの次のシェイについても手を打っておきました。

こっぺるマレーに挑戦(31)カプラーポケット

  ワクチンの接種と時間外のお仕事、それに同人誌の編集と工作本の続編の作業に追われました。本当はフロントビームを完成させるつもりでしたが、カプラーポケットの仕上げでギブアップ。

f:id:konno_sendai:20210912011205j:plain

  デザインはデタラメです。

  ジョギングもへろへろで休むつもりでしたが、気力で走りました。26分48秒はワーストだなぁ。明日は休日なので少し体が休まるでしょう。旋盤の出荷と、次の旋盤の整理もあります。ま、当分ブログはこんな感じで終始するでしょう。