米国型モーガルを作る(48)走った〜〜

  どうもボルスターと心皿のプライマーが悪さをして、集電不良と成っているのかな?と考え、両者を徹底的に磨き出し、またプラマイ逆だった配線もやり直しました。結果は?スルスルと走ったではないですか!まあ、馬齢を重ねても、こんなことがあるのですね。画像はありませんが、サウンド装置も完全に駆動しまして、これで不安がなくなりました。つまり展示会までに間に合うという事です。今回の事は、Iさんに「焦ってください」などとほざいたバチが当たったのでしょう。反省〜〜〜〜。

  実は今日の主務は動輪の整理なのです。最近また大量の動輪が入手出来ました。そのなかでφ11.5が600軸ありました。このサイズですと、やや小さめですがOナローでも使えるので皆さんに喜ばれるでしょう。展示会では何と「キャビネット」で、動輪を販売します。もちろんシェイの動輪もピニオン付きで販売します。Nの動輪は、もはやどうしようもないくらいありますので、バナナの叩き売りに成ります。Nの蒸機の動輪が分売される事は空前絶後でしょう。

  というわけで、機関車が走りましたのでコンも走りました。26分12秒。つまり、コンも体調は復活したという事ですね。

  週末はのんびりモーガルを仕上げながら、展示会の準備も進めます。モーガルが走った事で、ひとつのヤマを超えた気がします。

米国型モーガルを作る(47)配線したけれど・・・

  近来まれに見る不調です。エンジン単体では順調に走るのに、テンダーを付けるとギクシャクしてどうにもなりません。一つはテンダーボルスターで、心皿の塗装を落としていなかったので、集電不良と考えましたが、その後も不調が続きギブアップです。不思議だなあ。何デヤ!

f:id:konno_sendai:20190508130621j:plain

  ジョギングは、それどころではないとさぼりました・午前2時前で、原因不明。眠れない夜に成りそうです。

  その他の事もいろいろありましたが、もうこの不調で参りました。

小休止

  疲れが取れないので、身体を休める事にします。もう、無理の利かない年ですね。

  モーガルは進めました。テンダーの配線が終わり、いよいよエンジンの配線です。接点の造作がまだ決まっていないのですが、スペースがあるので何とかなるでしょう。

  展示会の準備や、週末の町内会の会合の準備もしています。そのなかで、動輪の整理が問題です。あまりに大量で、どの程度展示会に持っていくべきか・ということで悩みます。またバラで販売するとバランウウエイトの形状が偏ったものしか残らない等のこともあるので、どうしてもセットを組んで販売する事に成ります。車輪のみで車軸に無いもの、はたまた輪芯のみで、動輪の体を為していないもの等、沢山沢山あります。明らかな外国型のボックス動輪は、ビッグボーイの動画を見ていたら、これじゃね?という感じでした。展示会ではHOを中心に、そしてスワップではナロー中心にとメリハリはつけるつもりです。

  明日もかなり過酷な仕事があるので、早じまい。ジョギングも休みました。まだ咳と喀痰が少し残ってます。ではまた!

米国型モーガルを作る(46)概要

  ディテーリングは走行が完成したら。とりあえず全体を組みました。仮組です。やや大柄な米国型モーガルというコンセプトです。仮に形式を付けるとすれば、8510でしょうかね。

f:id:konno_sendai:20190508015925j:plain

  ジョギングは病み上がりで調子がでず、へろへろで走りましたので30分25秒。ええ、すぐ回復しますよ。

  連休明けで本業も忙しく、大変だなあというところで、何と午前1時半に呼び出しを食らいました。そういう仕事なので、仕方がありません。明日は走るかな?

米国型モーガルを作る(45)いよいよ組み立て

  慎重に組みました。大きな問題は無く、試走もクリア。ここまで組みました。最後に様々な部材が付いてきます。やはり大柄ですし、第3動輪の位置が問題だなあ。

f:id:konno_sendai:20190507011720j:plain

  こうして見ると、モーターを火室色に塗る必要がある事が解りました。

  キャブインテリアは仕上げましたが、モーターのラグ板と干渉しましたので、調整します。

f:id:konno_sendai:20190507011914j:plain

  10連休が終わった実感はありません。明日から何時もの日常です。ただし、展示会まで2週を切ってます。

  ジョギングは雨で中止。体調は戻りました。では。

 

もろもろ

  朝5時に起床。6時には登山にでかけ、午後3時に帰りました。さすがに病みあがりできつかったです。その後、本業を少しして、ローラー運転台の仕込み、展示会の参加者の名簿作り、連合町内会の議案書の追加を作りました。テンダー台車車輪の輪芯がまだ塗っていなかったので、マスキング。ナンバープレートの55番は気に入らないのでやりなおし。さすがに11時過ぎると眠気が差してきます。画像は抜きで、今日は失礼します。

  もし「蒸機を作ろう」を展示会で購入する予定の方がおられましたら、ご連絡ください。展示会へは60冊しか搬入出来ませんので、なるべくでしたら直接注文か小売店でご購入ください。そろそろ行き渡ったようで、注文が途絶えています。大阪の旭屋さんへも間もなく納入します。

米国型モーガルを作る(44)塗装完了

  この後面倒な磨き出し等も済ませて、軽くウェザリングしてクリアを吹くだけです。

f:id:konno_sendai:20190503113011j:plain

  ところで、新型ローラー運転台はバックマンのそれに比べて、高さが6ミリ低い事が解りました。バックマン用の台があったのですが、作り直しました。先輪用はスライドします。

f:id:konno_sendai:20190505005125j:plain

  横から見るとこんな感じ。

f:id:konno_sendai:20190505005209j:plain

  ローラー運転台は作るそばから売れてしまうし、時々個人的なオファーがあるので、バックマンは入手困難かしら?と思っていたら、どうも価格の問題みたいです。コンが提供する運転台はバックマンの約半値です。ま、9mmになるとバックマンはもう駄目だし、13ミリ、12ミリでも作れるのがコン方式なのですが、今回の改良型は原価がアップしたので、少し価格が上がりますが、その分低くかっこ良くなったと自負しています。作るのも従来のものより一手間かかります。いずれ量産して、今回はお世話になったNGさんで扱ってもらう予定です。

  明日は訓練登山で泉ヶ岳に登ります。ジョギングは休みました。