煙室扉の問題はリベットが大きくて鈍いことと、ヒンジを取り付ける段取りでした。ヒンジが曲がって取り付けられるとすべて狂っちゃうのです。
そこで、まずリベットのダイを作り直しました。孔はφ0.2ですが、何とか織り込まずに済みました。使ったドリルは、恐らく前回も同じ作業をした奴です。
リベットも20度に1ケから15度で1ケにしました。ところがセンター穴が偏心してしまって右のようになり、再度作り直したところ二箇所リベットの位置が違い、両方お釈迦です。ご指摘のように練習中と思えば苦にはなりません。練習中というよりは修行中、まだまだ修行が足りないということですね。
でもまあ、ツッコミどころ満載が当ブログのウリですから、これからも失敗は公表します。失敗からも学ぶことは多いと思います。いや、むしろ失敗から学ぶことこそ大事なのかもしれません。
亡母の1周期は無事終わり、ほっとしています。大変だった相続作業も完了しました。もちろんコンは母の遺産は子孫のために使うものですから、模型関係には一切使わないつもりです。
ジョギングは小雨で中止。来週の登山は晴れるのかなぁ・・・。