注文していたQCTPとボルトが届いたので、セットしました。このQCTPは中国製の安物で10ミリ程のゲタが必要なのと、取り付けボルトがM8なので、ML210用にM6に交換する必要があり、アダプターを作らなければなりません。キャップネジは80ミリにしました。QCTPの上に写っている真鍮の挽き物がそれです。驚くべき安さです。
page.auctions.yahoo.co.jpこちらはゲタが付いている高級品。当然高いですね。
突っ切りのブレードは東洋アソシエイツのものを使いましたが2ミリ高さが足りませんでした。また、刃の幅が大きすぎるので、反対側に小さな刃を付けました。幅は0.8なので、下部は削り落としました。
突っ切りの高さ調整。ジグで少し低めにして、それからQCTPのネジで調整します。突っ切った時におへそが出来ないのが理想ですね。
こういう旋盤工作の基礎を故内野師に教わったのはもう30年以上前のこと、竹べら法とか、いろいろありました。週末に北海道からお客様がいらして、この旋盤の使い方を学びたいとのことです。人様に教えるなんて失礼千万ですが、おせっかいの宿痾で、お受けすることにしました。この他にもう1台ML210が嫁ぐことになり、最近3台のML210がお嫁入りとなりました。残り3台です。
そういうわけでモーガルの作業は明日にします。エゼクターを作ってみます。
ジョギングは久しぶりで脚が軽く、23分24秒。コンスタントに23分台で走れれば良いですね。涼しくなったのでこれからです。秋にも1回登山します。