最初の自作機関車は22歳の時作った7200。北海道炭坑鉄道は米国の3フィートナローがそのまま日本に帰化したようなスタイルで好みです。今般カツミの弁慶を入手したのも、何とか弄って北炭タイプを楽しみたかったのです。カツミの弁慶に続いてナカムラのスパルタンシリーズにも弁慶がありました。細身です。
全体の大きさは殆ど同じですが、幅が大分違います。スパルタンシリーズはHOとHOn3の2タイプがあり、上まわりは共通ですので幅が狭いのですね。ちなみにスパルタンシリーズには4-4-0もありまして、railtruckさんがカツミの初代弁慶を4-4-0に改造したお話を伺い、なるほどと感じました。
ちなみにコンは20代半ばの頃にこのモーガルをコロンビアに改造してました。テンダーモーターなので牽引力が全くなく、この機会に改造するつもりでした。カツミの弁慶もコロンビア化も考えています。北炭にはコロンビアはいませんが・・・・。
今日は大学の新年会、ジョギングも休みました。外はみぞれから雪になってます。寒い、寒い。