2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

やさしく8550を作る(48)上廻りを組んでみる

なかなかカッコ良い機関車ですよ。動輪はなくてもこれだけでスタイルの良さを感じます。今日はここまで。 寝酒のウイスキーとツーショット。グラスはバカラのオールドショットグラス、ウイスキーはメーカーズマークの46、おつまみはクラッカーのクリームチー…

やさしく8550を作る(47)安全弁廻り

安全弁パーツに汽笛をハンダ付けしますが、汽笛の脚をあまり短くカットしないように気を付けてください。孔はφ1なので、汽笛の根元を軽くヤスってきつく嵌まるようにしてハンダを流すのがよろしい。但し、ドームが少し深いので、0,6くらいのかさ上げが必要で…

今日は・・・・

トリコックの付け間違いは赤面もので、早速修正しました。もっとも差し込み部分をカットしたので、部品待ちです。そのほかの作業を進める予定でしたが、思いがけない面倒な仕事が舞い込み、ジョギングも含めて全て中止。帰宅は12時近くでした。 8550のパーツ…

やさしく8550を作る(46)逆止弁

8550のそれは単なる円筒で、ちょっと段がついているだけです。恐らく上部には四角の穴がありレンチで開閉するのでしょう。 材料はφ2.0の真鍮棒で、旋盤で加工しました。時計コレットです。永く時計コレットで加工してきましたので、今でもERコレットは滅多に…

やさしく8550を作る(45)キャブインテリア完成

まあ、しかし思い込み、勘違いはどうも治療の余地がないですね。従ってコンが間違って、それをR氏が糺すというのがこのブログのウリのようで・・・・。 この図面から、バックプレートでは水面計は左側に1ケ(もしかして斜めなのかな?)、右側はトリコック…

やさしく8550を作る(44)サウンド接点

8550パーツセットの注文の中に、SL-1用のサウンド接点を付けてくださいという依頼のものがありました。そういえば、現在のものにも付いていません(忘れていた!)。前回は動輪を分解するのが嫌で、外付けとしましたが、その後分解組立はお茶の子になりまし…

やさしく8550を作る(43)インゼクタの処理やり直し、やさしくないゾ!

もうおわかりのとおり、先日の大ポカは、インゼクターの分割位置を間違えたのです。すなわち給水管と排気管の間で分割すべきところを、排気管の先で分割してしまったのです。ですから、キャブ内には給水管のパイプのみ、キャブの前面に排気管が露出している…

コロナワクチンと・・・・

昨日の続きを始めて、圧力計を作り、キャブ内の組立図を見て『アッ!」と絶句。大ポカです。幸い前作はクリアしてましたのでホッとしました。で、昨日工作した部分を全部撤去、途中までやり直したところで時間です。何がまずかったかはもうお分かりと思いま…

やさしく8550を作る(42)キャブインテリア:インゼクタの処理

そもそもキャブインテリアなんて自己満足の最たるもの、屋根を外して「ドヤ!」をやりたくて作るものですから、実際の走行には何の役にも立ちません。ですからHOクラスではキャブの窓からチラチラ見える程度で良いのであり、細かく作り込む必要はないのです…

動輪の組み立てと、キャブインテリアスタート

ジグで位相を合わせたら、押し込みます。旋盤のチャックとテールストックに押し子を装着して、テールストックのハンドルで押すのも良いでしょうが、オススメはヤンキーバイスで押し込む方法。この場合、押し子の根っこにマグネットを仕込んでバイスの顎にく…

位相合わせジグ(追補)

新しい工作本にこのことを書かなければならないので、今夜は執筆に勤しみました。今回作ったジグはクランクの位相はプラス45度、マイナス45度でV型で合わせますので、全体の形態は「M型」と呼ぶ事にします。 平岡先生のライブの本などでは、このジグはL型で…

位相合わせジグ(承前)

しかし、動輪を組み立てても、フレームに組み込んで位相が正しく揃っているかどうかチェックが必要です。つまり、仮フレームと仮ロッドが必要です。そこで、まだまだ大量に余っているC2タンクロコのフレームをひとつ潰して、仮フレームとしました。ロッドも…

位相合わせジグ

多分第4作目だと思います。角型の軸箱が入手できましたので、大量にある動輪類に軸箱を装填した状態で市場に出すことができます。ということは、(多少手数料は加算して)軸箱を入れて位相を合わせる作業が必要となります。新しい工作本でも動輪の組み立て…

やさしく8550を作る(41)キャブインテリア

前作ではみっともない工作となりましたので、今回はきちんと。で、キャブインテリアは潔く省略するか作り込むしかないわけで、作り込む場合には火室部分を別に作ってボイラーにかぶせるのが一般的です。昨日のパーツを成形しました。 すると、焚口の位置が低…

やさしく8550を作る(40)天窓と火室

屋根板の取り付けビスは天窓で隠します。0.3×1.3の帯材を「コ」の字に曲げてハンダ付け。前方はパイプを仕込んだφ0.5線を同じく「コ」に曲げて差し込みます。 一旦外して、パイプに天板をハンダ付け。 再び差し込んで、線を裏からハンダ固定すれば、開閉式の…

やさしく8550を作る(39)屋根の取り付け

いろいろ考えましたが、やはり屋根の上にステイを渡してビス留めとしました。はめ込み式が難しい構造ですし、ある程度押さえる力も必要ですので・・・。 ステイは3×1のフラットバーで、前縁から9.2ミリのところがビス位置です。本機のキャブは雨樋があるので…

やさしく8550を作る(38)屋根の曲げ

や〜ね〜とダジャレを言ったところで、上手くいかなければどうにもなりません。詳細に検討した結果エッチング板の寸法に間違いはなく、曲げ方が悪いということでした。その後テストピースで2回ほど試作して、状況がわかりましたので、今日はそのレポート。…

やさしく8550を作る(37)ボイラー廻りと屋根

煙突、ドーム類の裾は最終的にはこのようなペーパー仕上げが良いのです。ボイラー径はφ18なので、φ17.2(耐水ペーパーの厚みを引き算)の丸棒を挽き出して、耐水ペーパーで裾を研磨します。 すでにネジ孔、タップは加工済みですので、あとはビス留めするだけ…

今日1日〜〜

朝は早起きして廃品回収、朝食後は8550や依頼品の発送準備、その後いつもの義理ドライブとなり、中途で死神仕事が入り、その後夕刻帰宅。いつもの宅急便屋に赴きましたが、コロナ禍で2名しか店に入れない、待てど暮らせど2名の女性は出てこない。例のスマ…

再びレールベンダー

以前に900円ほどのもので作りましたが、600円ほどのものを頼んでいたのが届きました。一回り小さいかと思いきや、全く同サイズ。しかし、微妙に各部が違うし、プラのスペーサーは一段と変形していて、全体はガタガタ、おまけに取り付けビスが1本たらないと…

やさしく8550を作る(36)煙室扉の造作

今回の煙室扉の構造は変わっています。つまり、エッチング板とロストパーツの組み合わせなのです。ここは簡易でもよいので、旋盤があると便利です。 まず、ロストパーツにφ2のキリを通します。 湯口を切断します。ロストパーツを裏から見たところ。 煙室扉の…

やさしく8550を作る(35)ハンドレールノブは炙り付けで

置きハンダ炙り付けはハンダの量がコントロールできるので、余分なハンダを除去する手間が省けます。ハンドレールノブの取り付け場合、苦労してボイラーの内側からハンダを流してもはみ出し易いので、炙り付けてやってみました。ハンダはφ0.3をリングにして…

やさしく8550を作る(34)取り付け

ここがキモなんです。煙室で1箇所、キャブブラケットで二箇所のネジ留めで、ここで前後、水平を確保しなくてはなりません。キャブブラケットの取り付け孔は長孔にして、ここで水平の調整をします。今回は奇跡的に、ほとんど調整不要でした。 ボイラーとラン…

今日は雑用・・・

愛用していたガラケーがかなり古くなり、黄ばんで来たので思い切ってスマホに切り替えました。夕方5時30分の予約で、終わったのが8時近く、2時間半です。プランがどうのこうので、頭が痛くなりました。「電話さえかけられれば良いんだから、あとはなんと…

やさしく8550を作る(34)少し前進

メインフレームにキャブの受けを作ります。C2下廻りの加工の際、後方のステイをバーナーで炙って外していました。これです。 貧乏性なので、これで受けを作ります。もともとフレーム後方のステイですから寸法は出ています。このように加工しました。 これを…

やさしく8550を作る(33)パーツセットの準備

8550はキットではなくパーツセットです。ユーザーが自分で考えたり作ったりしないと完成しない、厄介な代物です。KKC会員には頒布アナウンスをしたところ、そこそこ注文があり、箱詰めまで進めなくてはいけないので、その作業を進めました。下廻りは40セット…

今日は町工場?

上廻りの肝であるランニングボードとキャブとボイラーのマッチングの作業をしていたのですが、飽きてきたので、キットの下廻りを作りました。すでに注文も入っており、部品図をそえて箱詰めしなくてはならないのです。初期ロットは20としました。出来上がっ…

やさしく8550を作る(32)キャブブラケット?

調べてみるとこのパーツはキャブブラケットとなっていました。なぜこのような構造なのか、良くわかりません。両脇の棒の下には円筒形の構造物が付いていますが、それがなんの役割なのかも知りません。ともかく、部品は作りました。 円筒形の構造物というのは…

やさしく8550を作る(31)ボイラーを丸める

ボイラー径は18ミリなので、12ミリと16ミリの真鍮棒を用意しました。 ボイラー丸のキモは両端の部分を先に曲げておくことですが、このコバの曲げが難関なのです。。万力に真鍮棒を銜えさせてゴリゴリやるとか色々ありますが、お薦めはゴムハンマで叩いて曲…

やさしく8550を作る(30)ランニングボード

サンドドームとランボードは和製英語で、正しくはサンドボックス、ランニングボードと言うのが正しいそうです。すでにKKCではこのように使っています。 ランニングボードの板厚はt0.7位かと思いますが、0.8はすこし厚いので今回は0.6としました。実物はもっ…