2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいローラー運転台

作者のT氏とは親交があり、サンプルを送っていただいたので組んでみました。さすがによく考えられた構造で、成る程!と膝を打ちました。なかなかの優れモノです。価格もコンの製品の半分近いので、広く普及するでしょう。初期ロットは初日で完売と伺いました…

HOeドコービルの製作(11)完成!!

塗装も終わり、無事完成です。今回はマルーンで決めてみました。小さなロコは赤系も似合いますね。HOfが6号機だったので、これは7号機にしました。 去年の軽便祭で、若いモデラーが1時間くらいこのロコを見つめていた事を思い出します。「もう、キットは全…

HOeドコービルの製作(10)艤装、あれれ?

実は配線がまだなのです。集電ブラシを付け、配線しました。絶対一発で動く筈なのに、途中で止まります。あれ?何デヤ!というわけで、一旦取り付けた床板を外します。チェックした所、何と中間ギヤにハンダの小粒が付いて居るではないですか!これを外せば…

HOeドコービルの製作(9)生地完成!

担いバネは塗装後の接着なので、とりあえず生地完成。あのコッペルの時使ったお立ち台で記念撮影。 ですから、上廻りは2日で、下廻りは6日かかったわけですね。たしかに、これは手強い。 もう少しあちこち修正して塗装します。カプラーのフックもまだでし…

HOeドコービルの製作(8)うん!コンドコ!!

あとはサンドボックスとスチームドームの取り付け、煙室扉くらいかな。多分明日で完成でしょう。今回はえんじ色に塗りたいな。ちまちました下廻りとコテコテの上廻りがコンドコです。HOeは当然横幅が2ミリ広いので、まあ肥満タイプですね。でもこれも可愛い…

HOeドコービルの製作(7)パイピングのキモ

これまで3台作り、その経験からパイピングはあらかじめ線を片方に取り付けてから部材を固定するのが楽と感じました。たとえばターレット。インゼクタやブロアーの蒸気パイプを取り付けてしまいます。あとは相方につなぐだけなので楽です。この時、輪青銅線…

HOeドコービルの製作(6)上廻りへ

このキットを組んだ方は、もうお分かりだと思いますが下廻りの作業が3/4で、上廻りは1/4なのです。つまり昨日の時点でもう半分以上出来上がっているのです。 キモは屋根を支える支柱がきちんと垂直である事。どうすれば良いのか?これはダンドリの問題です。…

HOeドコービルの製作(5)動きました!

モーターを取り付けて、動きを見ます。ところが、モーターが取り付けられない?何デヤ?何と!ネジが切っていないではありませんか!!あちゃー、もしかして販売したキットのモーターもネジが切れていないのがあるかもしれない。誠に相済みません。もし、ネ…

HOeドコービルの製作(4)下廻り出来

スプレーブラッセンで塗装して、一気に組み上げました。4台目ですから、カンドコロは押さえてます。一番苦労しませんでした。やはりシリンダーブロックは0.3くらいゲタを履かせた方が良いです。今日のポイントはリーターンクランク。ワルシャートバルブギヤ…

HOeドコービルの製作(3)下廻り塗装迄

シリンダブロックは0.3程ゲタを履かせました。不細工になりましたが、目立たない所なので、このまま進めます。シリンダーブロックの取り付け孔は上方に1ミリ移動することは取説にも書いてありますが、プロのキットなら許されない醜態でした。この状態で塗装…

HOeドコービルの製作(2)バルブロッド、加減リンク等

加減リンクの問題は本当に申し訳ない。そのまま使うと、可動域が狭すぎるので、加減リンクの上方を削り込まないといけないのです。モーションプレートの造作も悪いです。ここを突破して完成させた方には敬意を表します。ともかく上方を削って、抵抗無く動く…

HOeドコービルの製作(1)絶縁ワッシャ

訳があって、またドコービルを造ります。締め切りが今月末なのです。キットを買った方のご参考と、追補という事で書いていきます。 問題は絶縁車輪がフレームの内側に触れてショートする事、その対策としてPOMの極小ワッシャを添付しました。ただ、余り薄く…

米国型モーガルを作る(81)8550煙室扉は出来たけど・・・

ヒンジはこんな感じ。 まだ、ハンダ仕上げが完全ではないけれど、こうなりました。 もちろん、ボイラーにはピッタリ。 ジョギングは24分23秒。まだ本調子ではありません。 明日から、別な事をしなくてはなりません。詳細は明日!

米国型モーガルを作る(80)続8550煙室扉を作る

ハンダを流しましたが、最後にバーナーで炙ったのがやり過ぎで、ハンダが滲んでしまいました。ハンダ付けとしてはこれで正しいのですが・・・・。 問題はヒンジですね。その受けを作りました。ドリルレースで脚を丸めてφ0.5にしてます。 本当は完成のつもり…

米国型モーガルを作る(79)8550煙室扉を作る

実は、前回作ったクリートの受けのプレートがエキセンしてました。それは、クリートを埋め込む時に判明しました。そういうわけで、作り直したのです。失敗の原因は、センターの孔を広げる時に、手揉みでおおざっぱに広げてしまったので、エキセンが発生した…

米国型モーガルを作る(78)煙室扉のリベット成功

作戦変更です。予め円を描いておいて、その上にポンチが来なければ、ダイヤル送りが間違っているので、チェック!というスタンスで打ちました。エッチング板の端材なので、右下の汚い所は無視してください。 あっさり、成功です。 旋盤で円盤にしました。 ク…

米国型モーガルを作る(77)煙室扉のリベットは失敗続き

ダイが少し甘いので、作り直して、張り切って打ちましたが、矢張り失敗。何デヤ!ということで、設計図を点検。 ふむふむ、何カ所か間違ってました。まったく、ドジコンは先天的なもので死ななきゃ(いや死んでも)治らないみたいです。子供の頃から「キミは…

米国型モーガルを作る(76)煙室扉のリベット

クロステーブルで打ちますので、座標軸を割り出しました。ところが、90度分だけしか数値を出さなかったので、一カ所間違えちゃいました。 もちろんやり直しましたが、何とこの後3回失敗したのです。頭が劣化してますね。明日出直します。 ローラー運転台は…

OJローラー運転台 残務整理

追加注文があり、幸い機械はまだ動かしていなかったし、ジグもそのままなので、少量追加で作りました。現在はOJ大先生の21台が未完ですが、組み立てるだけになりました。モーガルの煙室扉は明日に順延、ジョギングは24分12秒で暑かったです。 実はちょっと別…

OJローラー運転台 最終日

モーガル作りに戻りたかったのですが、ここまでくると一気に作っちゃえ!ということで、完成させました。大口の注文52台です。 この後、小口の7台も仕上げて発送準備完了。梱包前に、コンのローラー運転台では最小の6.5mmバージョンと記念撮影。親子みたい…

OJローラー運転台 三日目

ステイは190ヶ作りました。要はステイに一手間かけようということです。今回の注文主様には、日本の名だたるOJビルダーがおられますので、下手なものは作れないというプレッシャーもあります。要はステイを整形するわけです。こんなジグを作り、フライスのバ…

OJローラー運転台 二日目

ステイは3/4の140以上作りました。20台は組み立てましたが、思う所があり、その後の作業を中断しています。ステイにあと一手間かけたいからです。それは全部のステイが出来上がらないと出来ない事なので、明日に順延。画像もありません。 8550の煙室扉の設計…

うん、大変。

注文は約90台。ステイは半分で力つきました。こんな感じ。 ローラー運転台の日本随一のメーカー?としては頑張るしか無いです。 ジョギングは24分8秒。OJのローラー運転台作りはあと3日かな・・。

OJの・・・

ローラー運転台を作り始めました。全部で80台ちょっとです。その半分の仕込みが終わりました。画像はありません。 ジョギングは23分2秒。 Sさんがドコービルを素晴らしく仕上げてくれました。感謝! 完成かな先行で頂いた桐箱がやっと活かせます pic.twitter…

米国型モーガルを作る(75)8550上廻り

もともと上廻りはエッチング板で作る予定でした。テストショットが出来て来たので試作です。t0.4なので、エッチングされているとはいえ、ボイラーの丸めは苦戦しそう・・・。いつものように、万力にφ13の棒を銜えて、端を曲げます。ボイラーの目標径は18ミリ…

タジン鍋??

Bタンクはコッペル弁まで出来たので、友人からの依頼の案件を片付けました。ガラス工芸の友人で、銀のパイプをナマしてガラスの孔に差し込み、両側からプレスして、パイプで孔を銀パイプで塞ぐことをシルバーライニングと言います。その「押し子」を作って欲…

Bタンクに浮気(11)コッペル組み込み

あっさりとインストール出来ました。バルブロッドは、弁室近くで小さな関節があるのが本当なのですが、今回はお見逃しください。もちろんニュートラルで、前後進で切り替えが出来るわけではありません。16番は遥かに作り易いですね。 で、動画も収録したので…

Bタンクに浮気(10)コッペル弁

ナローの30HPでは、小さいが故にガイドレバーとロッキングレバーだけの簡易コッペル弁でした。今回は多少不細工でも必要な要素は作り込みたいという願望がありましたし、そのことが本機を作る目的の一つでもありました。材料はフェルトバーンのヌキカスのt0.…

Bタンクに浮気(9)コッペル弁へ

そういうわけで、シリンダブロックの取り付けを少し広げて、無事回りました。 いよいよ本命のコッペル弁の取り付けにかかります。思えば、HO・16番クラスでコッペル弁装置を組み込んだモデルは見た事がありません。コンのHOeの30HP以降、トーマさん等がこの…

Bタンクに浮気(8)クロスへッド完成

ピストンロッドの孔は手揉みです。 中央を少し削る為に、フラットバーにハンダ付けしました。ドコービルの原型を作った残りものです。 メインロッドを固定します。φ0.6のカシメピン。ハンダ固定はコッペル等で鍛えました。 残念ながら、第1動輪のクランクピ…