やさしく8550を作る(35)ハンドレールノブは炙り付けで

  置きハンダ炙り付けはハンダの量がコントロールできるので、余分なハンダを除去する手間が省けます。ハンドレールノブの取り付け場合、苦労してボイラーの内側からハンダを流してもはみ出し易いので、炙り付けてやってみました。ハンダはφ0.3をリングにしてからそれを半分にした半リングです。それでも、滑り落ちないので塊の置きハンダよりずっと使い勝手が良いです。写真の左のノブの根部写っているのが半リングハンダ。

f:id:konno_sendai:20210409012258j:plain

  炙るとこうなります。あ!ピンボケだ!!

f:id:konno_sendai:20210409012342j:plain

  そういうわけで、鏝を一切使わずノブを取り付けました。

f:id:konno_sendai:20210409012446j:plain

  実は愛用していたgootの電圧調節器が壊れてしまったのです。急遽バーナーで作業しましたが案外うまくいきました。細いハンダをリング状にして接合部に絡ませて炙り付けという方法は、決してコンのオリジナルではなく、様々な分野ですでに実践されていたようです。ですからハンダリング技法にプライオリティーを主張するなんて馬鹿げたことだとわかっています。でも、模型製作には一つの方法として技法の引き出しへどうぞ、というスタンスとご理解ください。ハンダリング技法はハンドレールノブの取り付けだけではなく、様々な場面で活躍の機会があるでしょう。

  で、今日はこれだけ。ジョギングも小雨で休みました。明日はボイラー廻りのディテーリングを進めます。じゃ!

やさしく8550を作る(34)取り付け

  ここがキモなんです。煙室で1箇所、キャブブラケットで二箇所のネジ留めで、ここで前後、水平を確保しなくてはなりません。キャブブラケットの取り付け孔は長孔にして、ここで水平の調整をします。今回は奇跡的に、ほとんど調整不要でした。

f:id:konno_sendai:20210408010853j:plain

  ボイラーとランニングボードの接続は、ステイを介していますが、今回は簡略化してこんな感じ。ボイラーとランニングボードの水平だけは確保しました。

f:id:konno_sendai:20210408011044j:plain

  かくして、水平を保ち、上廻りが斜めにならない固定が可能となり、一安心。ここから先は一気に作れます。

f:id:konno_sendai:20210408011140j:plain

  雑用も多く、工作はこれだけ。

  スワップの案内も来ましたが、このコロナ情勢では厳しいかな。コンは医療人のはしくれなので、まちがってもクラスターなどに巻き込まれてはいけないわけです。ワクチン接種はまもなくですがね。

  ジョギングは軽く走って23分17秒。つまり、いつでも22分台は出せます(本当かな?)もちろん、一番走りやすい気候なのですがね。ではまた!

今日は雑用・・・

  愛用していたガラケーがかなり古くなり、黄ばんで来たので思い切ってスマホに切り替えました。夕方5時30分の予約で、終わったのが8時近く、2時間半です。プランがどうのこうので、頭が痛くなりました。「電話さえかけられれば良いんだから、あとはなんとかします」と何度も言ったのに、「いえ、これだけはご説明しないと・・・。えーと料金プランはこちらがお得です。」「俺は損得より時間が惜しいの。早く済ませて欲しいの!」という困った客になってしまいました。そもそもスマホは頭を劣化させるものだと思ってます。スマホを持つことで考えなくなるからです。コンは粗忽ですが暗記力は悪くはなく、エコーモデルや珊瑚模型などの主要な電話番号は暗記していますので、電話帳も使っていませんでした。さすがに係員も吃驚したみたいです。スマホにした理由はただ一つ、転送電話の相手先がガラケーでは表示されないので、スマホならできるということで導入したのです。アプリなんて使う気はないのです。便利さは、人間の能力を劣化させます。あ!工作機械の導入は手作業の劣化をもたらすのと同じだなぁ・・・。

  その後は出荷作業。KKC会員の注文に応じるべく、8550パーツセットを組みました。こんな感じ。

f:id:konno_sendai:20210407011314j:plain

  3年前からレントゲンフィルムをやめて,モニターで画像を見ていましたので、余っていたレントゲンフィルムの袋を活用しました。

  それから、バイス、動輪抜きジグ、旋盤等の注文をさばきました。K兄からはローラー運転台の不良品の指摘があり、それも作りました。

  8550の作業はちょっぴりやりましたが、明日にしましょう。大きな問題がないことがわかり、ほっとしています。あとは作り手の問題ね。

  ジョギングは23分40秒。このくらいのタイムは楽に出せるようになりました。体調さえ良ければいつでも22分台は出せると思います。でも、白血病から復活してオリンンピック代表になれるなんて、凄すぎるし、その経験で多分一生元気で生きていけるだけのパワーを身につけたでしょうね。うん、人間は苦労しないと成長しないんだ。おっちょこちょいのコンもそこそこ苦労して来たなぁ・・・。

やさしく8550を作る(34)少し前進

  メインフレームにキャブの受けを作ります。C2下廻りの加工の際、後方のステイをバーナーで炙って外していました。これです。

f:id:konno_sendai:20210406015425j:plain

  貧乏性なので、これで受けを作ります。もともとフレーム後方のステイですから寸法は出ています。このように加工しました。

f:id:konno_sendai:20210406015522j:plain

  これを低融点ハンダで固定して、いよいよ上廻りとのマッチング。このように定盤においてハイトでチェックです。

f:id:konno_sendai:20210406015658j:plain

  今日はいろいろ忙しく、ちょっぴりの前進です。まもなく2時ですからもう休まねば・・・。

  ジョギングは雨の中を走りました。ゆっくりで、24分23秒。まあ、こんなもんでしょう。新たな雑用も増えてきて、なかなかじっくり模型作りができません。そろそろ決着をつけるべきか?いやいや、必要とされている限り本業は大事にせねば・・・。

やさしく8550を作る(33)パーツセットの準備

  8550はキットではなくパーツセットです。ユーザーが自分で考えたり作ったりしないと完成しない、厄介な代物です。KKC会員には頒布アナウンスをしたところ、そこそこ注文があり、箱詰めまで進めなくてはいけないので、その作業を進めました。下廻りは40セットあります。

f:id:konno_sendai:20210405014359j:plain

  取説はないので、部品図などで皆さん考えてくださいというスタンスです。つまり、手取り足取りではなく、「やってみなはれ!」と突き放すパーツセットです。

f:id:konno_sendai:20210405014603j:plain

  出荷はできますが、まだ未完成なので一般の販売はもう少しお待ちください。多分新しい工作本の出版とリンクすると思います。

  ええ、3台目の8550はすぐ出来ますよ。ただ、タイミング悪く年末年始の雑用とコッペルマレーの仕事の板挟み状態だったのです。こんなの全然!まもなく解消しますね。

  ジョギングは多分休め!という指示だったのでしょう。雨で休みました。

今日は町工場?

  上廻りの肝であるランニングボードとキャブとボイラーのマッチングの作業をしていたのですが、飽きてきたので、キットの下廻りを作りました。すでに注文も入っており、部品図をそえて箱詰めしなくてはならないのです。初期ロットは20としました。出来上がった品物がずらりと並ぶのが町工場の風景ですよね。

f:id:konno_sendai:20210404011214j:plain

  もちろん試作も続けてますが、ブログネタになじみにくいので、明日纏めます。下廻りに上廻りが歪みなく取り付けられれば、完成したも同然ですから。

  ジョギングは、本当に流して走って23分44秒。つまり、流せないのですね。ついついムキになって走ってしまいます。今月下旬には今年初の登山を予定しています。あと2週間以内に様々な雑用から解放される予定です。ペンディングのコッペルマレーも頑張らねば!

やさしく8550を作る(32)キャブブラケット?

  調べてみるとこのパーツはキャブブラケットとなっていました。なぜこのような構造なのか、良くわかりません。両脇の棒の下には円筒形の構造物が付いていますが、それがなんの役割なのかも知りません。ともかく、部品は作りました。

f:id:konno_sendai:20210403012920j:plain

  円筒形の構造物というのはこれです。

f:id:konno_sendai:20210403182010p:plain

  このあと、これをランニングボードにハンダつけして、いよいよ下廻りとの調整ということになるのですが、8550キットの注文が入り始めたので、フレームの加工をしました。中村精密のC2の下廻りはオークションで大量に出回り、入手してみると、冷凍イワシみたいな状態で送られてきて、あまりに不憫でした。そこで、何とかこの下回りを生かそうと考えて、8550のキット製造に踏み切ったわけです。写真の左が加工後、右は袋詰めで納品されていた状態です。

f:id:konno_sendai:20210403013334j:plain

  1ケの加工には約7分かかりました。これはドコービルのギヤードモーターの製作の数倍早く、週末で50台の加工は完了します。もちろん横フライスの廻りは切り子だらけとなりますが・・・。

  ジョギングは軽く流して走ったのですが、脚が軽く23分22秒。暖かくなって調子が出てきたみたいです。それにしても、桜が満開なのにちっともウキウキしないのは困ったものです。イーグルス頑張れ〜〜〜〜。