やさしく8550を作る(31)ボイラーを丸める

  ボイラー径は18ミリなので、12ミリと16ミリの真鍮棒を用意しました。

f:id:konno_sendai:20210402011626j:plain

  ボイラー丸のキモは両端の部分を先に曲げておくことですが、このコバの曲げが難関なのです。。万力に真鍮棒を銜えさせてゴリゴリやるとか色々ありますが、お薦めはゴムハンマで叩いて曲げる方法です。Dさんが開発された丸金床を使えば一発なのですが、

f:id:konno_sendai:20210402011914j:plain

  誰もがこれを持っているわけではないので、簡便方として、万力に真鍮棒を銜えさせて、ゴムハンマで叩く方法をご紹介します。

f:id:konno_sendai:20210402012029j:plain

  この位コバが丸まれば、あとは用手でいきます。

f:id:konno_sendai:20210402012126j:plain

  φ16の真鍮棒と木片(ワイヤブラシの柄が丁度良い)でじわじわと曲げます。

f:id:konno_sendai:20210402012222j:plain

  両側から中央に曲げていくのがコツです。

f:id:konno_sendai:20210402012321j:plain

  ここまできたら、あとは真鍮棒を差し込んでムニャムニャして形にします。

f:id:konno_sendai:20210402012412j:plain

  合わせ目をハンダで固定します。」銀ローの方が堅ローで良さそうです。銀ハンダでも良いでしょう。今回はボイラー固定用のステイもハンダ付けしました。

f:id:konno_sendai:20210402012537j:plain

  煙室扉の円盤もできていますが、あとは明日!

f:id:konno_sendai:20210402012610j:plain

  同人誌も終わり、年度末の作業も先が見えました。こんな時は自分にご褒美で飲みに行きたいけれど、このご時世ではそれもままなりません。いつまで我慢すれば良いのでしょうか?ワクチンの接種券が届きましたが、ワクチンの供給がはっきりしないのに、なんでしょね?

  ジョギングは軽めで23分45秒。ふむふむ、体重は変わらないけれど体力はついてきたみたいです。ではまた!

やさしく8550を作る(30)ランニングボード

  サンドドームとランボードは和製英語で、正しくはサンドボックス、ランニングボードと言うのが正しいそうです。すでにKKCではこのように使っています。

  ランニングボードの板厚はt0.7位かと思いますが、0.8はすこし厚いので今回は0.6としました。実物はもっと薄く、帯板で縁取りされていて板厚が厚く見えることは承知の助です。ここにキャブを正確にハンダ付けする自信がないので、ねじ留めとなります。キャブにt1.0×6のフラットバーで取り付け部を作ります。

f:id:konno_sendai:20210401014024j:plain

  ネジ留めするとこうなります。ネジはM1.4です。

f:id:konno_sendai:20210401014115j:plain

  ちなみにランニングボードはあとで唐竹割りとなります。このあとボイラーを丸めるやる気満々でしたが、同人誌の編集でちょっと問題がありその対応で今日はここまで。ジョギングも休みました。年度末の雑用は目処が立ちました。

  エイプリルフールで、何かおちゃらけを、と思いましたが能力不足で今回はパス。以前使ったネタとしては

  「今日から本業は引退して模型店を開業します」

  コンが見事に引っかかったネタ

  「エガーバーンの金型を日本の模型店が引き取って日本でエガーバーンの再生産が始るそうです」

  今回考えていたネタ。

  「コロナに感染してしまい入院となりましたので、しばらくブログはお休みします。無事生還できたら、また書きます」

  「糖尿が悪化してドクターストップとなりましたので、当分禁酒します」

  「8550のキット(パーツセット)に重大な欠陥が見つかり、当面頒布を休止します」

  てなことを企んでおりましたが、どうもバレバレなので、今回は自粛!

やさしく8550を作る(29)上廻りへ

  まずキャブを組みます。折り曲げ式ではなくいわゆるイモ付けです。4枚の板を直角に貼り合わせる時には、意外に段付きアンビルが有用です。つまり、こうやって直角を見るのです。ところで、この段付きアンビルは、福島のフライス工が廃業したので、もう生産ができません。在庫もわずかです。

f:id:konno_sendai:20210331011100j:plain

  無事組み上がりました。問題はこれからですね。

f:id:konno_sendai:20210331011129j:plain

  すでにランニングボードは切り出してありますが、詳細は明日。

  同人誌の作業がすみ、年度末の仕事も捗ってます。

  ジョギングはタイムトライアルで爆走してみました。22分48秒。このあたりが古希の爺さんの限界かな。確か1回だけ21分台を出したことがありますが、もはや過去の栄光。

やさしく8550を作る(28)ガイドヨークバルブロッド廻り完成

  あまり進みませんが、ともかくこのようにまとめました。バルブロッドガイドは画像に出てきませんが、細密パイプで簡単に済ませました。

f:id:konno_sendai:20210330011851j:plain

  すでに、梱包のため紙箱もラベルもできています。8550はキットではなく材料セットです。つまり、自分で作らなければならないところもあれば、調達しなければならないパーツも少しあります。その分価格は安いのです。16番テンダーロコのキット否材料セットとしては格安です。とりあえずKKC会員には頒布を開始します。追って一般の方への販売も始めます。スワップやJAMが無いのが残念です。

  同人誌は完成し、年度末の雑用を頑張っています。まだ道半ばです。

  ジョギングは23分47秒と24分を切りました。多分昨日のお休みで少し脚が復活したのでしょう。津田駒はVG1001台だけ売れ残りました。オークションかなぁ・・・。

やさしく8550を作る(27)ガイドヨークは出来たけれど・・・

  バルブロッドの造作は案外厄介です。エッチング板のダルマ状のロッカーアーム(で良いのかな?)の細いサイドは、到底0.8の孔はあけられません。しかし、バルブロッドを受ける腕の部分はせいぜいφ0.8です。そこでいつもの屁理屈でデッチ上げることになります。

  ちゃんと出来てますよ。

f:id:konno_sendai:20210329015136j:plain

  つまりロッカーアームの取り付けはφ0.6で済ませたのです。ですから腕の部分は外径0.8,

内径0.6のパイプです。以下、下手糞な手書きイラストで。

  まず、パイプに0.6の線を差し込んでカットしてハンダで固定します。

f:id:konno_sendai:20210329015404j:plain

  バルブロッドの孔あけは工作本に出ている小林義和氏のジグを使います。こういう奴です。

f:id:konno_sendai:20210329015720j:plain

f:id:konno_sendai:20210329015512j:plain

  で、後ろのφ0.6の線にダルマの細い方をハンダ付けすれば良いわけです。

  ガイドヨークは問題なく装着できてます。

  同人誌は表紙の写真を除いて完成。あとは年度末の雑務をこなします。

  ジョギングは雨でお休み。ではおやすみなさい!

 

やさしく8550を作る(26)ガイドヨーク(1)

  一つ目が寸法間違いで失敗。二つ目です。ガイドヨークの取り付けは、フレイムのステイのファイの孔に「受け」を取り付けて、そこにネジ留めです。受けはφ6の真鍮棒から旋削しました。フレイム上板ハンダ付けにしなかったのは、その作業でスプラッシャのハンダが緩むことを恐れたからです。

f:id:konno_sendai:20210328013825j:plain

  二つ目を乗っけてみました。まあ、こんな感じです。サイドロッドの「逃げ」を忘れないことがキモです。過去に何度かひどい目にあいました。

f:id:konno_sendai:20210328013955j:plain

  KKC会員用に入手したブロクソンのテーブルドリルのチャック回しが無いので、作ります。DIYで160円で買ってきました。

f:id:konno_sendai:20210328014111j:plain

  横棒は突起を削って外し、旋盤で削ります。バイトは鉄専用のを使っています。鉄と真鍮は決して刃物を混同して使ってはいけません。3つ作っちゃいました。横棒は真鍮の輪っかで抜けを防ぎます。

f:id:konno_sendai:20210327221416j:plain

  ML210のチャック回しも特殊ですが、実はこのように市販のチャックハンドルを改造すると十分使えるのです。上の写真の左の奴がML210用です。

  同人誌はページを振るだけ、町内会と連合町内会と防犯協会と神社総代の年度末の決算、議案書の作成に追われています。こんなに忙しいコンがなぜさらに責務を負わなければならないのか?世の中は1割の頑張り屋と9割の怠け者で構成されていると言いますが・・・。

  ジョギングは流して24分41秒。24分台だけは死守する予定です。だいぶ暖かくなり、手袋なしで走りました。春はもうすぐなのに、コロナが落ち着かないなぁ・・・。

またまたマシンバイス

  同人誌はほぼ出来上がりました。これから町内会の仕事です。雑用も多々あって工作ははかどりません。きょうはつなぎの話題としました。

  腕の悪さを工具でカバーしたいという罰当たりな模型人なので、良い工具には目がありません。芦品のボール盤、サカイのML210、そして津田駒のマシンバイスはコレクションの対象でした。津田駒については5年前にブログに書きましたが、

konno-sendai.hatenadiary.org

  グーグルで津田駒のマシンバイスと探索するとこの記事が3番目に出てきました。時々オークションはチェックしますが、模型工作に適した口金幅75ミリのVG75(廃盤になったらしい)やVG100は良品が少ないのです。今回オファーがありVG100を1台ということで、とびきりのものがお嫁入りとなりました。だってこうですよ。

f:id:konno_sendai:20210327013218j:plain

  箱を開けると

f:id:konno_sendai:20210327013240j:plain

  そして

f:id:konno_sendai:20210327013302j:plain

  つまり、未使用のまま長期保存されていた逸品なのです。VG100は3台ありましたので、どれにしますか?と尋ねたところ、これが即決でした。当たり前ですね。こんな美人は滅多にいませんもの。そしてある意味では日本の工人のクラフツマンシップの粋がこのマシンバイスだと思います。あのギロチンにはこういうクラフツマンシップのかけらもなかったですね。

  こちらは以前にも登場したVG100で、中年ですがまだまだ女盛り、否工具盛り。

f:id:konno_sendai:20210327013559j:plain

  こっちは姥桜かな(笑)。でもしっかりした作りで、口金も綺麗でまだまだ使えますよ。

f:id:konno_sendai:20210327013648j:plain

  そして工具倉庫を漁ってみると、何とVG75も1台残ってました。これもかなりの良品です。

f:id:konno_sendai:20210327013843j:plain

  コンはコン後新しいマシンバイスの導入は予定がないので、これらは手放す予定です。いずれオークションにかけますが、ブログの読者で興味がありましたらご連絡ください。

  8550はガイドヨークの受けだけ作りましたが、明日の報告にまとめます。

  ジョギングはちゃんと走ってます。24分25秒のアベレージタイム。もう24分台はあたりまえですよ!